坂田真理子 | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata

ロサンゼルスからお届けするベジライフ

  • ホーム
  • レシピ
  • ローフードの基礎
    • ヴィーガンとローフーディストに必要なビタミンB12
    • ローフードによく使う食材と調味料
    • ナッツやシード(種)を浸水する理由とその方法
    • アボカドの扱い方
    • ケールの下処理の仕方
    • ベジパスタの作り方
    • 綺麗な斑点のないバナナは完熟じゃない?!    バナナの正しい食べ頃
    • オレンジとグレープフルーツの房取りの仕方
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • English

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン [ローフード]

July 19, 2017 By admin Leave a Comment

Share

アイスクリームコーン ローフード ミキサー ディハイドレーター
今回は猛暑に突入する今の季節にぴったりのアイスクリームコーン・ソフトクリームコーンのローフードレシピをご紹介します。ローフードでも何とカリカリの歯応えのあるアイスクリームコーンを作れちゃうんです!以前ご紹介した材料はバナナだけ!バナナアイスクリームや抹茶アイスクリーム、もしくは他のお好みのアイスクリームをスクープして食べるとローとは思えない満足感。まるでアイスクリーム屋さんでアイスクリームを食べている気分を味わえちゃいますよ!それなのにローで卵や乳製品、グルテンも不使用で罪悪感もゼロ!材料はヤングココナッツの実とケルプヌードルがメインだから美容、健康効果まで期待出来ちゃうのも嬉しい限り。お子さんは勿論大人も喜ぶこと間違いなしですよ!
*主な材料に日本では手に入りにくく、高価なヤングココナッツの実を使うため(2017年の時点で)、どちらかと言うと海外在住でヤンクココナッツの実が簡単に手に入り易い方でないと残念ながら値段が高くついてしまうかもしれないので、ご興味のある方はご参考までにご覧になってください。

それでは早速作り方に入りましょう。まずは材料の説明から。このレシピの主原料はヤングココナッツの実。日本ではヤングココナッツの実は手に入りにくく高価ですが、ご参考までにアマゾンのリンクを載せておきますね。

私の住むアメリカ、西海岸では健康食品店でヤングココナッツ自体も勿論ですが、綺麗にあらかじめ下処理されている便利なヤングココナッツの実もフリーザーのセクションで売られているんです。ヤングココナッツの実を割って実を取り出す作業に自身のない方にはオススメですよ。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
このレシピにはもう一つ、ケルプヌードルというあまり日本では馴染みのない材料を使います。ケルプヌードルは昆布から作られたローフードでよく使われる麺の代替品。ご参考までにケルプヌードルのアマゾンのリンクとiherbのリンク(iherbの方が価格は安いです)を載せておきますね。
https://jp.iherb.com/pr/Sea-Tangle-Noodle-Company-Kelp-Noodles-12-oz-340-g/38220

見た目はこんな感じでシラタキに似ています。ローではズッキーニなどの野菜を菜麺器で麺状にスライスして麺の代わりによく使いますが、これはローフードで使われる唯一の麺の代替品、加工食品なんです。袋から出したままの状態だとハリと歯応えがあって、どちらかと言うと海ぶどうのような海藻の質感であまり麺の質感ではないので重曹水に浸けて柔らかくしてからお料理に使います。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
大きいボウルにケルプヌードルを入れてたっぷりのお湯にひたひたに浸します。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
重曹を大さじ1入れてよく混ぜ、麺が柔らかくなるまで約2時間程室温におきます。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
麺を手に取ってみて、こんな感じでシラタキのように柔らかくなったら浸水完了。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
重曹水をよく洗い流して水切りします。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
ケルプヌードルの下準備が出来たら、いよいよアイスクリームコーンの生地作り。ミキサーにヤングココナッツの実(冷凍の物をお使いの場合は解凍する)、ケルプヌードル、メープルシロップ、バニラエッセンス、塩を加えて滑らかな厚ぼったいパテのような生地になるまで攪拌します。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
普通のミキサーをお使いで水分が少な過ぎてうまく攪拌できない場合は少量の水を加えて(滑らかに撹拌するのに必要最低限の量だけに留める)撹拌してください。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
ディハイドレーター(食品乾燥機)のトレイにメッシュシート、シリコンシートを敷き、スパチュラを使って生地を約5ミリの厚さの円形にのばします。円形の大きさはお好みで調節してください。写真では直径16〜17センチ程度にしてあります。この大きさだとアイスクリームコーン約6つ分になります。
*この時1/8カップ程度生地を残しておいて冷蔵庫で保管しておいてください。これは後々生地をコーン状に丸める時に糊代わりに使います。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
トレイをディハイドレーターに入れて46℃で約2時間、生地の表面が乾くまで乾かします。生地の表面が乾いたらトレイを取り出して裏返しにします。裏返しにするには、使っていないディハイドレーターのトレイにメッシュを載せて、生地が載ったトレイの上に被せます。このトレイが2枚重なった状態で、両手でトレイの両側を持ち、天地をひっくり返します。上になったトレイとメッシュを取り除き、シリコンシートを剥がします。これで生地が裏返しになりました。ここでワッフルアイスクリームコーンの様な質感を表面に出すために、使っていないメッシュシートを生地の上に載せてハンコを押す様に表面によく押し付けて凸凹の質感をつけます。ディハイドレーターにトレイを戻して更に1時間程表面を乾燥させます。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
生地の表面が乾燥したら、凸凹の面が下になる様に生地を再度ひっくり返します。次にコーンの型を個数分作ります。コーンの型は紙(写真ではコピー用紙を使用)をコーン状に丸めてセロハンテープで留めて、上の余分な長さをハサミで切り落とします。生地の真ん中にコーンの型を置いて生地をコーンの型に沿って丸め、冷蔵庫に取っておいた生の生地を糊代わりに端に塗って成型します。コーンの下の部分にも生の生地を少量入れてアイスクリームが溶けても下から漏れない様に穴を埋めます。

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード
トレイをディハイドレーターに戻して約21時間程、カリカリに乾燥するまで乾かしたらカリカリのローアイスクリームコーンの完成!お好みのアイスクリームをたっぷりスクープしてお愉しみくださいね♪

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン ローフード

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン [ローフード]
 
印刷する
浸水時間(短縮OK)
2 時間
調理時間
24 時間
合計時間
26 時間
 
*このレシピは日本のカップ計量に換算してあります。アメリカ在住の方は英語版のレシピの計量をご覧ください。
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 6
材料
ケルプヌードルの下準備用
  • 重曹 大さじ1
  • たっぷりのお湯

アイスクリームコーン・ソフトクリームコーン
  • ヤングココナッツの実(冷凍のものをお使いの場合は解凍する) 2⅓カップ
  • ケルプヌードル 1カップ強
  • メープルシロップ 大さじ2+小さじ1
  • バニラエッセンス(あればノンアルコールのもの)小さじ1¼
  • 塩 小さじ1/4
作り方
ケルプヌードルの下準備
  1. 大きいボウルにケルプヌードルを入れてたっぷりのお湯にひたひたに浸す。重曹を大さじ1入れてよく混ぜ、麺が柔らかくなるまで約2時間程室温におく。
  2. 麺を手に取ってみてシラタキのように柔らかくなったら浸水完了。よく洗い流して水切りする。

アイスクリームコーン
  1. ミキサーに全ての材料を加えて滑らかな厚ぼったいパテのような生地になるまで攪拌する。Vitamixをお使いの場合はタンパーも使って撹拌する。普通のミキサーをお使いで水分が少な過ぎてうまく攪拌できない場合は少量の水を加えて(滑らかに撹拌するのに必要最低限の量だけに留める)撹拌する。
  2. ディハイドレーター(食品乾燥機)のトレイにメッシュシート、シリコンシートを敷き、スパチュラを使って生地を約5ミリの厚さの円形にのばす。円形の大きさはお好みで調節する。写真では直径16〜17センチ程度にしてあり、この大きさだとアイスクリームコーン約6つ分になる。
  3. *この時1/8カップ程度生地を残しておいて冷蔵庫で保管する。これは後々生地をコーン状に丸める時に糊代わりに使う。
  4. トレイをディハイドレーターに入れて46℃で約2時間、生地の表面が乾くまで乾かす。
  5. 生地の表面が乾いたらトレイを取り出して裏返しにする。裏返しにするには、使っていないディハイドレーターのトレイにメッシュを載せて、生地が載ったトレイの上に被せる。このトレイが2枚重なった状態で、両手でトレイの両側を持ち、天地をひっくり返す。上になったトレイとメッシュを取り除き、シリコンシートを剥がす。
  6. ワッフルアイスクリームコーンの様な質感を表面に出すために、使っていないメッシュシートを生地の上に載せてハンコを押す様に表面によく押し付けて凸凹の質感をつける。ディハイドレーターにトレイを戻して更に1時間程表面を乾燥させる。
  7. 生地の表面が乾燥したら、凸凹の面が下になる様に生地を再度ひっくり返す。
  8. コーンの型を個数分作る。コーンの型は紙(写真ではコピー用紙を使用)をコーン状に丸めてセロハンテープで留めて、上の余分な長さをハサミで切り落して作る。
  9. 生地の真ん中にコーンの型を置いて生地をコーンの型に沿って丸め、冷蔵庫に取っておいた生の生地を糊代わりに端に塗って成型する。コーンの下の部分にも生の生地を少量入れてアイスクリームが溶けても下から漏れない様に穴を埋める。
  10. トレイをディハイドレーターに戻して約21時間程、カリカリに乾燥するまで乾かす。
コツ • ポイント
保存期間:密閉容器に入れて常温で保管で1ヶ月

保管中にシケてきたらディハイドレーター(食品乾燥機)に入れて46℃でカリカリになるまで再度1〜2時間乾燥させる。
3.4.3177

 

Filed Under: ディハイドレーターを使うレシピ, ミキサーを使うレシピ, ローアイスクリーム, ロースウィーツ, 全てのレシピ

« チョコレートピーナッツバタースムージー [ヴィーガン]
コンブチャクリームソーダ [ローフード] »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Rate this recipe:  

坂田真理子

初めまして!ローフードシェフの坂田真理子と申します。私のブログにお越し下さり、ありがとうございます!当ブログでは私のローフード、ヴィーガン、オーガニック、グルテンフリーのレシピをアメリカ、ロサンゼルスからお届けしています。詳しくは プロフィールをご覧下さい。

Facebookページを「いいね!」

ブログの更新通知を受信する

このブログを検索する

Categories

過去のレシピ

キムチリゾット ローフード

キムチリゾット [ローフード]

オクラチップス ローフード

オクラチップス [ローフード]

バニラオレンジスムージー ローフード

バニラオレンジスムージー [ローフード]

ミントチョコチップ・バナナアイスクリーム ローフード

ミントチョコチップ・バナナアイスクリーム [ローフード]

April 2018
M T W T F S S
« Nov    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

@marikosakata

 Thailand souvenirs from my lovely friend @kruaorganic  These are Bael tea, butterfly pea flower tea, and a bar of natural soap.🤩 I’ve never had Bael tea before so I’m memorized by these gorgeous dried fruit slices! Can’t wait to try them all. Thank you so much for such a wonderful gift @kruaorganic  ————————————————— タイ人の友人から頂いたタイのお土産 ベールフルーツティーとバターフライピーフラワーにナチュラルソープ🤩ベールフルーツティーは初めてなのでワクワク🤗 素敵過ぎるお土産に感謝✨  There’s so much cheese to be made! Raw vegan fermented cheese that is!☝ ————————————————- 発酵ローチーズクラス続きでローチーズの仕込みに追われる今日この頃🧀  Peeling almonds is a pain but relaxing at the same time.✨ I do love how they looked peeled. ———————————————— アーモンドの皮剥き作業は面倒だけど、どこか落ち着く✨  These fermented raw vegan cheeses are ready to age! I love it when there’s a whole family of them. ———————————————— 植物性発酵ローチーズは熟成段階へ🧀✨ これだけたくさん種類を作ると眺めているだけでも楽しい  Loads of fermented raw vegan cheese in the making for an upcoming private cheese class at @plantlabculinary 🧀‍✨ ----------------------------------- プラントラボで担当しているローチーズのプライベートクラス用の仕込み🧀  Tons of raw vegan fermented cheese in the works for an upcoming private cheese class I will be teaching at @plantlabculinary 🧀✨ ————————————————— プラントラボで担当しているプライベートチーズクラスの仕込み。ロー発酵チーズが盛り沢山🧀✨  This was @talinegabriel ‘s Buddha Bliss Bowl I demo-ed with her at Hippie Lane : The Cookbook Launch Party last Saturday, which was held at @plantlabculinary ✨ It was absolutely delicious and was a huge hit at the party Everyone loved all the canapés we served from her cookbook. Check out @talinegabriel ‘s gorgeous cookbook packed with mouthwatering recipes! ————————————————— こちらはプラントラボが主催した、オーストリア、シドニー在住の超人気で有名なインスタグラマー @talinegabriel さんのレシピ本の出版記念パーティーで、タリーさんご本人と一緒にデモンストレーションしたレシピ、ブッダ・ブリス・ボウル✨ カリフラワーライスの上に紫キャベツのピクルス、ひよこ豆、ほうれん草のガーリックソテー、ブロッコリー、お豆腐、アボカドをのせ、ピリ辛グリーンドレッシングを掛けた、食べ応えのある一品 とっても美味しくてゲストの方々も感嘆して下さいました✨ タリーんさんの本は英語で書かれていますが、ご興味のある方は是非チェックしてみてください  I had the pleasure of organizing the Hippie Lane : The Cookbook Launch Party last Saturday.✨ The one and only @talinegabriel was incredibly sweet and inspiring! I had a blast serving her absolutely delicious recipes from her gorgeous cookbook to our guests. Thank you @ava5tar and @positiveveganvibes for all your help! Couldn't have done it without you ladies.  @ava5tar ————————————————— 先週土曜日はプラントラボが主催した、オーストリア、シドニー在住の超人気で有名なインスタグラマー @talinegabriel さんのレシピ本の出版記念パーティーを担当させていただきました✨タリーンさんはお優しくてとっても素敵な方タリーンさんと一緒に彼女のレシピをデモンストレーションをさせていただけて光栄でした🤩 当日ヘルプに入ってくれた二人のアシスタントにも感謝✨
TAP

ソーシャルメディアでフォローする

このブログを検索する

COPYRIGHT © 2018 marikosakata.com All rights reserved. | プライバシーポリシー | ご利用規約