リンゴとビーツの犬用アーモンドバタークッキー [ローフード]
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 約30個
- リンゴ 2個
- ビーツ 1個(約 200g)
- アーモンドバター 1/2 cupカップ強
- シナモン 小さじ1
- ココナッツフラワー、もしくはアーモンドフラワーなどのナッツかシードフラワー* 2/3〜1カップ強(必要に応じて量を調節する)
- リンゴとビーツをフードプロセッサーで撹拌し易いように適当な大きさに切って撹拌する。途中何度かフードプロセッサーを止めて、側面についたリンゴとビーツの破片をスパチュラで下に戻す。
- 全体的に細かくなったらシナモンとアーモンドバターを加えて更に撹拌する。
- ペースト状になったらココナッツフラワー、もしくはお使いのフラワーを加えて撹拌して生地を練る。お使いのフラワーによって必要な量は異なるので、生地が耳たぶくらいの固さになるように量を調節する。
- ディハイドレーターのシリコンシートを敷いてその上に生地をのせ、生地の上にもう一枚シリコンシートをのせ、上から麺棒で生地を薄く5ミリ程度にのばす。シリコンシートをお持ちでない方はパーチメントペーパーを代用する。
- 生地をのばしたら上のシリコンシートを剥がして生地をクッキー型で型抜きする。
- ディハイドレーターのトレイにメッシュシートを敷いてクッキーを並べて、ディハイドレーターで46℃で24時間完全に乾燥するまで乾かす。クッキーが均一に乾燥するように途中で一度ひっくり返す。
- 密閉容器に入れて保存する。
- オーブンを175℃で予熱する。
- 天板にパーチメントペーパーを敷いてクッキーを並べて約30分焼く。
- 予熱を取って密閉容器に入れて保存する。
*ココナッツフラワーは自家製のものでも(自家製ココナッツミルクの絞りカスをディハイドレーターで乾燥させてミキサーで撹拌して作ります)、市販のものでもOK。市販のココナッツフラワーを使う場合は1カップ使用してください。
ココナッツフラワーの代わりにナッツやシードフラワーを使ってもOK。ナッツやシードフラワーはナッツやシードミルクの搾りカスをディハイドレーターで乾燥させてミキサーで撹拌して作ります。ローのお菓子作りに使う場合にはふるいに掛けてから使いますが、このレシピに使用する際はふるいに掛ける必要はありません。
保存期間:常温保存で一ヶ月
Recipe by mariko sakata | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata at https://marikosakata.com/jp/raw-vegan-apple-beet-almond-butter-dog-treats/
3.4.3177