カルボナーラパスタ
 
浸水時間(短縮OK)
調理時間
合計時間
 
*このレシピは日本のカップ計量に換算してあります。アメリカ在住の方は英語版のレシピの計量をご覧ください。
著者:
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 3-4
材料
カルボナーラソース
  • カシューナッツ 1¾カップ
  • オリーブオイル 大さじ2
  • ニュートリショナルイースト 大さじ2
  • リンゴ酢 大さじ1
  • ココナッツベーコン 1/2カップ強
  • 水 120cc
  • ブラックソルト、もしくは塩 小さじ1¼
  • 黒胡椒 小さじ1
ズッキーニパスタ
  • ズッキーニ 680g(約3〜6本)
  • オリーブオイル 少々
  • 塩 ひとつまみ
仕上げ用
作り方
ナッツの浸水
  1. カシューナッツを2〜4時間浸水し、よく洗い流し、水切りする。
ズッキー二パスタを作る
回転式千切り器をお持ちの場合:
  1. 千切り用の小さい方の刃をセットする。ズッキーニのへたとおしりを包丁で切り落とし、ズッキーニの頭の方の切り口を円形の金属部分に突き刺す。この時ズッキーニーの切り口の中心に円形の金属部分が刺さる様にする。
  2. ズッキーニがテーブルと平行に真っすぐ平らになる様に位置を確認してから、右の取っ手のスパイクでズッキーニのお尻を突き刺す。
  3. 片手でスパイラライザーが安定する様に抑えながら、右の取っ手をクルクルと回し、麺を作る。
  4. 出来上がった麺は長過ぎるので、包丁で食べ易い長さにカットする。
  5. 麺をボウルに移し、オリーブオイルと塩を少量掛けて塩揉みし、2〜3分置く。
スライサーを使う場合:
  1. ズッキーニのへたとおしりを包丁で切り落とし、スライサーで1ミリ位の厚さにスライスする。
  2. スライスし終わったら、ズッキーニのスライスを重ねて、麺の太さに包丁で切る。フェトチー二の様に少しだけ太めに切ると、あとで麺が切れにくいですよ。
  3. 麺をボウルに移し、オリーブオイルと塩を少量掛けて塩揉みし、2〜3分置く。
カルボナーラソースを作る
  1. ソースの材料をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。
仕上げ
  1. 召し上がる直前にズッキーニパスタを手で絞ってしっかり水気を切る。
  2. カルボナーラソースに仕上げ用のココナッツベーコンの半分の量を混ぜ入れてから、ズッキーニパスタと和える。
  3. 器に盛って残りのココナッツベーコンを更に散らし、黒胡椒を掛けて、刻んだパセリを飾る。
  4. 時間と共にソースの塩分によりズッキーニから水分が更に出てきてしまうので、直ぐにお召し上がり下さい。
コツ • ポイント
ココナッツベーコンのレシピはこちらをご覧下さい。

ブラックソルトとは硫黄成分を多く含む、少し卵のような味がするお塩。ヴィーガンやローフードで卵を使った料理を再現する際に重宝する調味料です。お持ちで無ければ、ご家庭でお使いのお塩を代用して下さい。

写真用には、よりパスタっぽく見せるために黄色いズッキーニを使いましたが、勿論普通のズッキーニでもOKです。私も普段は普通の緑のズッキーニを使います。

カルボナーラソースと合えたズッキーニパスタは冷蔵保存で2日間持ちますが、水が出てくるのでなるべく早く食べ切りましょう。
Recipe by mariko sakata | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata at https://marikosakata.com/jp/carbonara/