*パイパンプキンが見つからない場合はカボチャで代用可能ですが、スパイスと甘さを調整して下さい。
このプリンは生のパンプキンの後味をカモフラージュするために甘めに味付けしています。お好みに合わせてメープルシロップを減らして下さい。只、甘味料を減らすと、パンプキンの後味が少し気になるかもしれません。
パンプキンピューレの缶詰を使う場合は甘味料の量をお好みに合わせて減らして下さい(生の後味がないため)。
チアプリンを冷蔵庫で一晩寝かせる事でチアがジェル化し、生パンプキンの後味も和らぎます。
アーモンドミルクの作り方
詳しくはアーモンドミルク(ナッツミルク•シードミルクの基本)をご覧下さい。材料:
生アーモンド(12時間浸水させる)1/3カップ
水 1カップ
デーツ(ナツメヤシ)1つ
作り方:
1.生アーモンドを12時間浸水させ、洗い流し、水切りする。
2.全ての材料をミキサーに入れ、滑らかなミルクになるまで撹拌する。
3.ボウルの中にナッツミルクバッグを入れ、その中にミルクを注ぐ。ナッツミルクバッグを絞ってミルクを漉す。絞り終えると、ボウルにはアーモンドミルク、ナッツミルクバッグにはアーモンドの搾りかすが残ります。ナッツミルクバッグをお持ちでなければ、ショートストッキングでも代用出来ます。
アーモンドの搾りかすの利用方法
●スムージーに入れる。
●ディハイドレーターをお持ちなら、ディハイドレーターで乾かしてアーモンドプードルにする。
●
マカルーンのレシピなどに使う。
など
*アーモンドの搾りかすをすぐに使わない場合は冷蔵保存して下さい。
保存期間:冷蔵保存で3日