ラーブサラダ [ローフード]
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 2-3
- エリンギ 270g
- *ココナッツ・アミノ(薄口醤油でも代用可能) 大さじ2
- *塩 小さじ1/4
- くるみ 1カップ強
- ロメインレタス、もしくはお好きなサラダ菜 1束
- ミントの葉 約16枚、もしくはお好きなだけ
- パクチーの葉 約16枚、もしくはお好きなだけ
- ココナッツ・アミノ(薄口醤油でも代用可能ですが、量を調節してください) 大さじ1
- メープルシロップ 小さじ1
- ダルスフレーク(無ければ抜く) 小さじ1
- 昆布パウダー 小さじ1/2
- 一味唐辛子 小さじ1/2〜1
- ライムの果汁 大さじ7½(ライム約3個分)
- 塩 ひとつまみ
- ミントの葉 数枚
- パクチーの葉 数枚
- エシャロット 1個(小さめのもの)
- ネギ 適量
- エリンギを適当に切ってから*と和えて、30分ほど置く。この間にエリンギから水が出る。
- エリンギの漬け液があまり入らないようエリンギをすくい出してからフードプロセッサーに入れる。クルミも加えて、ガッガッと小刻みに撹拌して挽肉風なみじん切りになるまで撹拌する。*クルミは事前に6〜8時間浸水し、よく洗い流してから、ディハイドレーター(食品乾燥機)で46℃で約18時間クルミが完全に乾くまで乾燥させてから使う。ディハイドレーターをお持ちでない場合はフライバンで軽く乾煎りしてから使う(ローではなくなります)。*エリンギの漬け汁は後でドレッシングに使うので取っておく。
- エリンギとクルミの挽肉もどきをボウルに移す。
- ドレッシングの材料を混ぜ合わせてドレッシングを作り、エリンギとクルミの挽肉もどきに半量加えて混ぜ合わせ、残りの半量は最後にサラダに掛ける用に残しておく。
- ディハイドレーター(食品乾燥機)をお持ちなら、ここでエリンギとクルミの挽肉もどきを数時間乾燥させて水分を飛ばすと、表面も乾いて、色も濃くなり、より炒めた挽肉の質感に近付く。ディハイドレーターをお使いになる場合はトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷いて、エリンギとクルミの挽肉もどきを薄く均一に広げ、46℃で2〜3時間乾燥させる。ディハイドレーターをお持ちでなければこのステップはスキップする。
- ロメインレタスかお好みのサラダ菜を細切りして器に盛る。エリンギとクルミの挽肉もどきにミントをパクチーの葉を軽く混ぜ入れ、レタスの上にのせる。仕上げにミントとパクチーの葉を数枚、エシャロットのスライス、ネギを飾り、最後に残りのドレッシングを掛ける。
ココナッツアミノは薄口醤油でも代用可能ですが、ドレッシングにお醤油の味がしないように味を見て、量を調節してください。
フードプロセッサーをお持ちでなければ、少し手間は掛かりますが、エリンギとクルミを挽肉風に包丁でみじん切りにしても作れます。
Recipe by mariko sakata | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata at https://marikosakata.com/jp/raw-vegan-larb-inspired-salad/
3.4.3177