今回はタイムの効いたキャロットとタイムのスープのローフードレシピをご紹介します。材料をミキサーで撹拌するだけなので、10分もしないうちに出来てしまう簡単時短レシピ!何かもう一品という時の強い味方。これはロースープですが、ローでも48℃以下までなら温められるので、温かいスープを召し上がれますよ。人参はβカロチン、ビタミンC、食物繊維が豊富で美肌、アンチエイジング、デトックスに効果的!スープを飲むだけで人参をたっぷり摂れちゃうんです。ローだから酵素も生きたまま!
それでは超簡単な作り方に!材料をミキサーに入れて滑らかなスープになるまで撹拌して下さい。
		
		
			
			
		
	
こんな感じに完全に液体化したら、スープを43℃位まで温めましょう。このスープは冷たいままでも召し上がれますが、温めた方がより美味しいので、是非温めてみて下さい!ハイパワーミキサーをお持ちか、お持ちでないかによって温め方が異なります。
VitamixやBlendtecのようなハイパワーミキサーをお持ちでしたら、そのままミキサーを使って温められます。ハイパワーミキサーは液体を3、4分撹拌し続ければ、激しく沸騰させる事が出来るので、1、2分撹拌するだけで43℃まで温められるんです。ミキサーで滑らかなスープが完成後、更に撹拌し続けて43℃になるまで温めて下さい。こまめにミキサーを止めて温度計でチェックして、43℃になったらミキサーを止めて、直ちに器に移します。写真で使っているのは赤外線放射温度計ですが、お手持ちのクッキング用の温度計をお使い下さい。
		
		
			
			
		
	
ハイパワーミキサーをお持ちでない方はコンロで温めて下さい。スープが完成したらソースパンかお鍋に移して、よく掻き混ぜながらごく弱火で温めます。頻繁に温度計で温度を確認し、 37℃になったら火を止めて直ちに器に移します。火から下ろした後も余熱で43℃くらいまで温度が上昇するので、37℃で切り上げると酵素が破壊される48℃を超えず、ローに保てますよ。
		
		
			
			
		
	
器に移し、お好みでカシュークリームをトッピングして、タイムを散らして完成!カシュークリームは写真のために作りましたが、無くても大丈夫なのでスキップしてOK。せっかく温めたので、冷めないうちに直ぐにお召し上がり下さいね。43℃と聞くと生ぬるそうだなと思いがちですが、食べてみると思ったよりかなり温かくて、ローだなんて思えないくらいなんですよ。
		
		
			
			
		
	
ミキサーで撹拌するだけであっという間に出来てしまうキャロットとタイムのロースープ。時間がない時や疲れていて手の込んだものを作る気がしない時にぴったり!是非お試しください!
- 人参 300g
 - 水 480ml
 - オリーブオイル 小さじ2
 - メープルシロップ 小さじ2½
 - オニオンパウダー 小さじ1/2
 - タイム(ドライ) 小さじ1/2
 - 塩 小さじ1/2
 - 黒胡椒 少々
 
- タイム(お好みで) 少々
 
- カシューナッツ 1/2カップ
 - レモン汁 大さじ1
 - 水 60 ml〜120 ml
 - 塩 ひとつまみ
 
- ミキサーで撹拌し易いように人参を適当にざく切りする。
 - スープの全ての材料をミキサーに入れて滑らかなスープになるまで撹拌する。
 
- ミキサーで滑らかなスープが完成後、更に撹拌し続けて43℃になるまで温める。こまめにミキサーを止めて温度計でチェックして、43℃になったらミキサーを止めて、直ちに器に移す。
 - お好みでカシュークリームとタイムをトッピングして、冷めないうちに直ぐにお召し上がり下さい。
 
- スープが完成したらソースパンかお鍋に移して、よく掻き混ぜながらごく弱火で温める。頻繁に温度計で温度を確認する。
 - 37℃になったら火を止めて直ちに器に移す。
 - お好みでカシュークリームとタイムをトッピングして、冷めないうちに直ぐにお召し上がり下さい。
 
- カシューナッツを2〜4時間浸水する。水切りし、洗い流す。
 - 水以外の全ての材料をミキサーに入れて撹拌し、水を少しずつ入れていく。滑らかなクリームになったら出来上がり。滑らかなクリームになるまでの必要最低限の水を入れ、それ以上は緩くなるので足さないで下さい。
 
保存期間:密閉容器に入れて冷蔵庫で3日間

Leave a Reply