今回はチョコとピーナッツバターの相性抜群☆チョコレートピーナッツバタースムージーのビーガンレシピをご紹介します。このコンビネーションは実はアメリカでは老若男女から愛される王道コンビの一つなんです。アメリカのスーパーではピーナッツバターカップと呼ばれるチョコレートの中にピーナッツバターの入った大人気のチョコ菓子からアイスクリーム、クッキーなどと数多くのチョコレートピーナッツバター味のスイーツが至る所に並んでいます。この人気な組み合わせをスムージーで再現しました。
*ピーナッツは生で食べると有毒な場合があるので、ローではない普通の無添加ピーナッツバターをお使いください。
チョコレートピーナッツバタースムージー [ローフード]
浸水時間(短縮OK)
調理時間
合計時間
著者: 坂田真理子
料理分野: ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 1
材料
- 冷凍バナナ 1本
- デーツ 3個
- ローカカオパウダー 大さじ2
- ピーナッツバター 大さじ2
- 水、もしくはナッツミルクかシードミルク 240cc
- 塩 ひとつまみ
トッピング
- ピーナッツバター(お好みで) 少々
- 刻んだローストピーナッツ(お好みで) 少々
作り方
- 全ての材料をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。
- グラスに入れてお好みでピーナッツバターと刻んだローストピーナッツをトッピングする。
コツ • ポイント
ピーナッツバターは材料がローストピーナッツ(もしくはローストピーナッツと塩)だけのものを選んでください。*ピーナッツは生で食べると有毒な場合があるので、ローではない普通の無添加ピーナッツバターをお使いください。
葉物を足してグリーンスムージーにされたい方はベビースピナッチやロメインレタスなどの味のマイルドな葉物を足してください。
葉物を足してグリーンスムージーにされたい方はベビースピナッチやロメインレタスなどの味のマイルドな葉物を足してください。

こんばんは。発芽玄米についてご教授いただきたく訪問しました。
タッパーにたっぷり水道水を入れて発芽玄米を作っているのですが、気温が高い日は朝起きて仕込んで昼過ぎぐらいにはもう発芽していたりしてまして、発芽するまでに泡もよく出ていましたので玄米が呼吸をしている実感がありました。
最近は水温が低くなってきましたので、そのまま水道水で作ることありますが、水を軽く沸かして約38℃の水道水を注ぎ入れそのまま6時間程放置で発芽はします。しかし、何回も確認しますが泡がほとんど見られないんです。まったくと言っていいほど泡が出ないまま発芽だけするなんてあり得ますか?
品質の悪い米は発芽しないことがあるとは聞きますが、地元の良い物を選んで購入していますし、発芽するということは玄米は生きてはいるのかなと思うのですが。何か納得がいかないままでして。宜しくお願い致します。
yumeさん、
初めまして。当ブログをご覧くださりありがとうございます。
現在の低い水温では泡が出ていなくても発芽はしているという事でしょうか?それとも泡もなく、発芽もしていないのでしょうか?
玄米に限らず種によっては泡がそこまで出ていなくても発芽する事も多いので、芽がちゃんと出ていれば泡が特に出ていなくても発芽はしているはずですよ。
水温が低いため、発芽のプロセスが夏場より少し遅く、泡がそこまで出なくなっているのかもしれませんね。ですが時間が経っても芽が全く出ていないなら発芽はしていないと思いますよ。
他にも何か御座いましたら遠慮なく聞いてください。
まりこさん
今回もスペシャル美味しいスムージーレシピ、ありがとうございます!
チョコミントと日替わりで愉しんでおります!(クルミバターでですが)
ピーナッツバターカップも可愛らしくて美味しそうですね!
涼しくなったらローで作ってみようと思ってます。
まりこさんのスムージーレシピはすべて試させていただきましたが、とても満足感があるので
ほかにスイーツを取らずに済むようになりました。
焼き菓子が大好きで、GF,ビーガンで頑張ってつくっていましたが、スムージーと、後はチョコレートココナッツクラスターか、グラノーラがあればもう幸せです!
ガラスストローもやっと手に入れました。
口当たりがよくて、お手入れも簡単で、愛用中です。
いつも有難うございます!
tomokoさん、
スムージーとクラスター、グラノーラレシピをそんなに気に入っていただけているなんて大変感激です!
ピーナッツバターカップはとっても簡単なので是非。そのうちレシピも載せますね!
ガラスストロー、私も大好きなんです。お気に召されたようで何よりです。
tomokoさん、いつもどうもありがとうございます!