簡単にローフードを取り入れられるのは、スムージーやジュースも勿論ですが、サラダですよね!ローフードを取り入れづらい夕食時に是非一品、サラダを足しましょう。現代人には濃い緑の葉物野菜が不足しているので、毎日サラダを食べるように心掛けるのは、簡単に出来る美容と健康の改善法ですよ。緑が濃ければ濃い程、強力な抗酸化作用、デトックス効果、美肌効果のあるクロロフィルが豊富なので、積極的に取り入れましょう。では折角サラダを食べるなら、ロードレッシングを使って100%ローなサラダにしてみませんか?という事で、今回はローの玉ねぎドレッシングのレシピをご紹介します。 生玉ねぎ、ココナッツビネガー、生醤油(もしくはグルテンフリーの溜まり醤油)、メープルシロップ、オリーブオイルをミキサーに入れて撹拌するだけの超簡単レシピ。玉ねぎは血糖値を正常化し、免疫力を高め、抗がん作用もあり、特に生玉ねぎはコレステロール値の正常化を促進します。玉ねぎの健康効果が満載のドレッシングでサラダの栄養価を更にアップしましょう!
ここで作り方に入る前に、このドレッシングに使う材料について簡単に説明しますね。まずは使うお酢について。ローのお酢は2つあります。低温殺菌されていないリンゴ酢とココナッツビネガーです。リンゴ酢は酸味が強いお酢ですが、ココナッツビネガーはマイルドな酸味で米酢に似ています。そのため和食で米酢を使う料理をローフードで再現する時にピッタリ。このドレッシングにもココナッツビネガーを使っています。日本では稀な商品ですので、手に入らない場合は普通の米酢をお使い下さい。私の使っている下の写真のココナッツシークレット社のローココナッツビネガーはiherbで売っているようです。
もう一つはお醤油。ローのお醤油はもちろん生醤油ですが、グルテンが含まれているのでローフーディストの中でも生醤油派と、グルテンを避けるためにグルテンフリーのたまり醤油派とに分かれます。グルテンフリーの溜まり醤油はローではないんですが、グルテンを避けるために敢えて溜まり醤油を選ぶ人も多いんです。ちなみに私は普段減塩のグルテンフリーの溜まり醤油を使っていますが、皆さんお好きな方をお使い下さい。お使いのお醤油によって味の濃さや塩分量も異なるので、お醤油の量はお好みで調節して下さい。
それでは早速作り方へ。ローフードのドレッシングなため、加熱して玉ねぎの辛みを取れないので、元々辛みの少ない紫玉ねぎを使います。紫玉ねぎが手に入らない場合は普通の玉ねぎをお使い下さい。まずは玉ねぎの辛みを出来るだけ取るために、玉ねぎを薄切りし、塩揉みしてから15分置きます。
15分経ったらザルに入れて、ぬめりが少し取れるまで水でよく洗い流しましょう。固く絞って水切りし、少量を取り分け、みじん切りにします。このみじん切りにした玉ねぎは、後でドレッシングに足すので玉ねぎのスライスとは分けておいて下さい。残りの玉ねぎのスライスと醤油、メープルシロップ、ココナッツビネガー、オリーブオイルを加えて、滑らかになるまで撹拌します。滑らかになったら、取り分けておいた玉ねぎのみじん切りを入れて、均一に混ざるまで低速で数秒撹拌します。出来上がり!サラダに掛けてお召し上がり下さい。
我が家では小さいサラダを作る事は無く、いつも巨大なボウルに用意し、夫と二人でペロリと食べてしまいます。ディハイドレーターをお持ちの方は、玉ねぎの薄切りを醤油とオリーブオイルと合えて乾燥させるとローのフライドオニオンが出来るので、サラダにトッピングすると美味しいですよ。 これからもドレッシングレシピをご紹介していくので、皆さん、是非サラダをもりもり食べて下さいね!
*もしサラダや生野菜を殆ど今まで摂取されてこなかった方や、そんな方が御家族にいらっしゃる場合は、最初は小さいサイズのサラダを召し上がる事から始めて下さい。いきなり大きいサラダを食べ始めると、今まで体が経験した事のない多量の食物繊維に、お腹をこわしてしまう事もあります。それはこれまでの生野菜の不足から、食物繊維の消化に消化器官が慣れていないためです。始めは小さいサイズのサラダからスタートし、体が慣れてきた徐々にサイズをあげていくと良いでしょう。
- 紫玉ねぎ 1/2個
- 塩(塩揉み用) 小さじ1/2
- グルテンフリー溜まり醤油、もしくは生醤油 大さじ1½〜大さじ2
- メープルシロップ、もしくはお好みの甘味料 大さじ1
- ココナッツビネガー、もしくは米酢 大さじ 1½
- オリーブオイル 大さじ1
- 紫玉ねぎを薄切りし、ボウルに入れて塩を掛けて塩揉みする。15分置き、ザルに入れ、軽くぬめりが取れるまでよく水洗いする。
- 玉ねぎを固く絞って水切りし、少量を取り分けてみじん切りにする。このみじん切りにした玉ねぎは、後でドレッシングに足すので玉ねぎのスライスとは分けておく。
- 残りの玉ねぎのスライスと醤油、メープルシロップ、ココナッツビネガー、オリーブオイルをミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌する。滑らかになったらみじん切りの玉ねぎを入れて、低速で均一に混ざるまで数秒撹拌する。
- サラダに掛けてお召し上がり下さい。
密閉容器に入れて冷蔵保存する。保存期間:冷蔵保存で3日間

はじめまして。
出産を機にビーガンとグルテンフリーを少しずつ挑戦しています。
たまたま、まりこさんの㏋を発見して凄い勉強になっています。
玉ねぎドレッシング、おいしいです!!
材料はあるもので作っていますが、グルテンフリーやビーガンレシピで作っていると特殊なもの以外はそろっているので、買いに行くストレスはあまりありません。
貴重なレシピを公開してくださってありがとうございます。
これからも応援しています。
ゆかりさん、
当サイトをご覧下さり、誠にありがとうございます。
玉ねぎドレッシング、お口に合ったようで何よりです!
今後とも宜しくお願い致します。
はじめまして こんにちは。 ローフードに興味を持った時にこちらのブログにたどり着きました♪
今日、我が家にVitamix到着!!! 早速こちらの『たまねぎ』ドレッシングを作りました!!
とっても美味しかったです(*^_^*) これからも真理子さんのレシピを参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
あやこさん、初めまして。ブログをご覧下さり、ありがとうございます!玉ねぎドレッシングを作って下さったなんて感激です!!ありがとうございます!!お口に合ったようで何よりです♪
Vitamixご購入おめでとうございます!我が家のキッチンでは必須道具で5年以上ほぼ毎日使っていますが、全然ビクともしません。ローフードのクリーミーなスムージーやチーズソースなどの様々なソース、チーズケーキなどを滑らかに仕上げてくれるので、ローの世界が広がりますよ。是非Vitamixライフを楽しんでくださいね!
PS
是非バナナアイスクリームを試してみてください!Vitamixで作るバナナアイスクリームは滑らかでクリーミーで最高ですよ♪
真理子さん ありがとうございます! サラダは好きですが、やっぱり毎日だと飽きてしまいがち。。。次回はゴマのドレッシングも試してみようと思います! はい! Vitamixライフ楽しみますね! バナナのアイスクリームも美味しそうです~(^o^)/
あやこさん、こちらこそありがとうございます!Vitamixは高速で撹拌し続けると沸騰までさせてしまうので、秋冬は温かいロースープも楽しめますよ!是非エンジョイしてくださいね♪