今回はとっても簡単なローフードデザート、オレンジとグレープフルーツのメープルシロップ漬けをご紹介ます。実はこのローフードレシピは私のおふくろの味をアレンジしたもの。母がよく作ってくれたオレンジとグレープフルーツのハチミツ漬けをローフード、ヴィーガン化してみました。ハチミツの代わりに使うメープルシロップもこれはこれで美味しくて、なんとなく黒蜜漬けっぽく仕上がるんです。刻んだミントの葉も足して、とっても爽やかで優しい甘さのデザートに仕上がりました。
それでは早速とってもシンプルな作り方へ。まずはオレンジとグレープフルーツの房取りをし、ガラスの保存容器に入れます(オレンジとグレープフルーツの房取りの仕方はこちらをご覧ください)。メープルシロップ(もしくは生ハチミツでもOK)を掛けて、実を崩さないようにそっと混ぜてシロップを全体的に絡めます。このまま蓋をして冷蔵庫で数時間から一晩置きます。時間のない時は寝かせる行程をスキップしてもOK。
		
		
			
			
		
	
粗く刻んだミントの葉をそっと混ぜ入れ、器に盛ってミントの葉を飾ったら完成!キンキンに冷えてほんのり甘いシロップと絡んだオレンジとグレープフルーツは最高!ヘルシーでお子さんも喜ぶデザート。サラダのトッピングとしてもオススメですよ。是非お試しください。
		
		
			
			
		
	
オレンジとグレープフルーツのメープルシロップ漬け [ローフード]
 浸水時間(短縮OK)
 調理時間
 合計時間
 著者: 坂田真理子
 料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
 分量(何人分): 2-3
 材料
 - オレンジ 2個
 - ブラッドオレンジ 2個
 - グレープフルーツ 2個
 - メープルシロップ、もしくは生ハチミツ 80cc
 - ミントの葉 6〜7枚
 
作り方
 - オレンジとグレープフルーツの房取りをし、ガラスの保存容器に入れる。
 - メープルシロップ(もしくは生ハチミツでもOK)を掛けて、実を崩さないようにそっと混ぜてシロップを全体的に絡める。このまま蓋をして冷蔵庫で数時間から一晩置く。時間のない時は寝かせるのをスキップしてもOK。
 - 粗く刻んだミントの葉をそっと混ぜ入れ、器に盛る。漬け液を上から掛けてミントの葉を飾る。
 
コツ • ポイント
 グレープフルーツとオレンジの実の量は目安は1:1です。オレンジの大きさによって使うオレンジの数を調節して下さい。
  
Leave a Reply