明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。当ブログをご訪問してくださった皆様に心かり感謝申し上げます。昨年に引き続き、簡単で作り易いローフードレシピをご紹介していけたらと思っておりますので、本年も当ブログを何卒宜しくお願い致します。
さて今回はアップルパイ好き必見!アップルパイ・スムージーのローフードレシピをご紹介します。クリスマスに元旦にと年末年始の御馳走で疲れ気味の胃腸をこのアップルパイ・スムージーで一休みさせてあげませんか?りんごとバナナ、レモン汁、シナモンの力で美容、健康効果も抜群!抗酸化物質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が沢山詰まっているんです。ウィンターデザートの美味しいアップルパイを食べている気分でヘルシーなスムージーを楽しめちゃいますよ!
それでは超簡単なアップルパイ・スムージーの作り方に入りましょう。全ての材料をミキサーに入れて、滑らかなスムージーになるまで撹拌します。以上!これでアップルパイ・スムージーの完成!
ちなみに私はこのスムージーのレシピと写真用にはグリーンの葉物を抜いていますが、私は個人的にはいつもスムージーはグリーンスムージーと決めているので、普段飲む時には葉物をたっぷり足しています。このレシピには元の味に支障をきたさないベビースピナッチが合います。このアップルパイ・スムージーをグリーンスムージーにされたい方は是非ベビースピナッチのような味のマイルドな葉物を足してみてください。
ところで、歯ブラシのタイミングに関する注意事項をここで一つ。歯ブラシをするタイミングがスムージーを飲む前後のタイミングと重なる場合は、スムージーを飲む前に歯ブラシを済ませておいてください。スムージーを飲んだ後は柑橘類やベリー系などの酸性の果物の酸によって歯のエナメル質が一時的に柔らかくなっているので、スムージーを飲んだ直後に歯を磨いてしまうと、エナメル質を傷つけてしまいます。スムージーを飲んでから歯ブラシをする場合は自然と歯のエナメル質が再び硬化するまで、スムージーを飲んでから30分程待つか、お水に重曹を溶かした重曹水で口の中のPHを中和させてから歯を磨いてください。スムージーをストローで飲むと歯に浸さないで済むのでオススメですよ。ただし市販の使い捨てのプラスチックのストローは環境ホルモンのビスフェノールA(BPA)を含む上、土壌で分解されるまで最大で200年掛かり環境に悪いので、長く使い続けられるガラスかステンレスのストローがオススメです。我が家ではメインの写真のガラスのストローを使っています。ご参考までにガラスとステンレスのストローのアマゾンのリンクを載せておきますね。
ちなみにアメリカ在住の方用に私の使っているガラスのストローのリンクも載せておきます。こちらはもう2年以上使っていますが、しっかりした造りで割れにくくオススメですよ。
スムージーは大変健康に良くて簡単に取り入れ易いのでとってもオススメですが、酸性の果物を使った場合は歯ブラシのタイミングだけ気をつけてくださいね!
- リンゴ 大玉1½個、もしくは小玉2個(オーガニックのものは皮付きで使う)
- 冷凍バナナ 1個
- レモン汁 大さじ1
- バニラエッセンス(ノンアルコールのものが最適) 小さじ1/4
- シナモン 小さじ1/2
- 水、もしくはナッツミルクかシードミルク 60〜120cc
- ナツメグ 小さくひとつまみ
- 塩 ひとつまみ
- 氷 軽く一握り
- リンゴの芯を取り、適当にミキサーで撹拌し易いように切る。
- 全ての材料をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。