mariko sakata | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata

ロサンゼルスからお届けするベジライフ

  • ホーム
  • オンデマンドクラス
  • レシピ
  • ローフードの基礎
    • ヴィーガンとローフーディストに必要なビタミンB12
    • ローフードによく使う食材と調味料
    • ナッツやシード(種)を浸水する理由とその方法
    • アボカドの扱い方
    • ケールの下処理の仕方
    • ベジパスタの作り方
    • 綺麗な斑点のないバナナは完熟じゃない?!    バナナの正しい食べ頃
    • オレンジとグレープフルーツの房取りの仕方
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • English

タイ料理・ラーブ風サラダ [ローフード]

October 20, 2015 By admin Leave a Comment

Share

タイ料理 ラーブサラダ ローフード フードプロセッサー ディハイドレーター
今回はラーブ風サラダのローフードレシピをご紹介します。ラーブサラダはあまり日本では馴染みがないですが、タイ料理のピリ辛な挽肉とミントのサラダ。ライムの果汁を使ったドレッシングにミントとパクチーのハーブのコンビネーションがとっても爽やかなサラダ。私もラーブサラダを初めて食べたのはロサンゼルスに住んでから。ロサンゼルスはタイ人の人口もタイ国外では一番多く、タイ料理もかなり定着していて、どの街にも必ず何件もタイレストランがあるほど。ヴィーガン・タイレストランも多く、ベジタリアンやヴィーガンの中でもタイ料理は人気なんです。ラーブサラダはロサンゼルスのタイレストランでは定番のサラダメニュー。私も行きつけのタイ・ヴィーガンレストランでは挽肉の代わりにポロポロに崩したお豆腐で作ったラーブサラダはよく頼むお気に入りのメニューなんです。そんなラーブサラダのローフードバージョンを作ってみました。ラーブ風サラダと名付けたのはラーブと100%同じ味に出来なかったからなんです。普通のラーブサラダのドレッシングにはナンプラー(魚醤)が使われるんですが、これをローで完全に再現することが出来なかったので、ラーブ風のフレッシュで美味しいサラダに仕上げました。

ラーブサラダは挽肉がメインのサラダなので、このローフードバージョンでは挽肉の代わりにエリンギとクルミをフードプロセッサーで細かく刻んで挽肉もどきにして使います(フードプロセッサーをお持ちでなければ包丁でみじん切りにすればOK)。エリンギはビタミンB-6とD、抗酸化物質、たんぱく質、鉄分、食物繊維、クルミはビタミンE、オメガ3系脂肪酸、オメガ6系脂肪酸、抗酸化物質、たんぱく質などが豊富。ヘルシーな上に、クルミとエリンギの挽肉もどきで食べ応えも◎ ボリューム満点なので主食サラダにもなりますよ!

ドレッシングには通常ナンプラー(魚醤)が使われますが、ここではココナッツ・アミノ、昆布パウダー、ダルスのフレークを使ってなんとなくナンプラーの魚介系の味を再現します。ここで聞き慣れないココナッツ・アミノとダルスについて簡単に説明しますね。

ココナッツ・アミノはお醤油の代替品にもなる調味料で、ココナッツの樹液に塩を加えてから発酵させたもの。大豆を一切使用していないため、大豆アレルギーの方や、大豆の摂取を避けているローフーディストやパレオの方でも使える調味料なんです。又、グルテンフリーなので、グルテンアレルギーの方やグルテンを避けているローフーディストには溜まり醤油と並んで使えるお醤油もどき。そんなココナッツ・アミノは栄養価も◎ ココナッツの樹液は大豆の14倍もアミノ酸を含み、ココナッツアミノには17種類ものアミノ酸、ビタミンBとC、ミネラルがたっぷり。下の写真のココナッツシークレット社のものはローで酵素も生きているのでオススメですよ!ちなみにココナッツ・アミノの味はと言うと、ココナッツ自体の味は一切しません。かなり薄めたお醤油みたいな味という感じでしょうか?このサラダのドレッシングのように敢えてお醤油の味を表に出したくなく、隠し味的に使う時にはピッタリなんですが、お醤油の味が必要な時には向いていないんです。

タイ料理 ラーブサラダ ローフード
iherbで取り扱っているのでリンクを載せておきますね。
http://jp.iherb.com/Coconut-Secret-The-Original-Coconut-Aminos-Soy-Free-Seasoning-Sauce-8-fl-oz-237-ml/24098

*ココナッツ・アミノをお持ちでなければ薄口醤油を代用してください。

ダルスとは、これまた日本では馴染みがないですが、紅藻類ダルス目ダルス科の赤い海藻。昔から世界中で食べられていて、栄養価が高いのでローフードではそのままサラダにトッピングしたり、シーフード系の料理を再現する時の隠し味にも使われます。このレシピでは昆布パウターとダルスを使ってナンプラーの魚介系の味に近付けようとしました。ダルスはヨウ素、鉄分、カリウムなどのミネラル、オメガ3系脂肪酸、オメガ6系脂肪酸、ヴィーガンやローフーディストには欠かせないビタミンB12、たんぱく質を含むため、是非取り入れたい食材。アメリカではそのまま乾燥させたものと、フレークタイプのものが出ていて、そのままのものはちぎってサラダに入れても美味しいですし、少ししょっぱいですがおやつとしても食べられますよ。フレークタイプのものは料理に使いやすいですし、サラダやご飯にふりかけたり、私はビタミンB12とヨウ素を摂るためにスムージーにも入れたりもしますよ。

タイ料理 ラーブサラダ ローフード
ちなみにiherbで販売されていて、そのまま乾燥させたタイプはこちら。
http://jp.iherb.com/Maine-Coast-Sea-Vegetables-Dulse-Wild-Atlantic-Sea-Vegetable-2-oz-56-g/34225

ダルスフレークはこちらです。
http://jp.iherb.com/Eden-Foods-Organic-Dulse-Flakes-Sea-Vegetable-1-5-oz-42-g/36406

*ダルスをお持ちでなければ抜いてください。

材料の説明が長くなりましたが、早速作り方に入りましょう。まずはエリンギを適当に切ってからココナッツアミノズと塩と和えて、30分ほど置きます。この間にエリンギから結構水が出てきます。

タイ料理 ラーブサラダ ローフード
エリンギの漬け液があまり入らないようエリンギをすくい出してからフードプロセッサーに入れて、クルミも加えたら、ガッガッと小刻みに撹拌して挽肉風なみじん切りになるまで撹拌します。*クルミは事前に6〜8時間浸水し、よく洗い流してから、ディハイドレーター(食品乾燥機)で46℃で約18時間クルミが完全に乾くまで乾燥させてから使ってください。ディハイドレーターをお持ちでない場合はフライパンで軽く乾煎りしてもOK(ただしローではなくなります)。エリンギの漬け汁は後でドレッシングに使うので取っておいてください。フードプロセッサーをお持ちでなければ、少し手間は掛かりますが、エリンギとクルミを挽肉風に包丁でみじん切りにしても出来ますよ。

タイ料理 ラーブサラダ ローフード
エリンギとクルミの挽肉もどきをボウルに移して、次にドレッシングを作りましょう。材料を混ぜてドレッシングを作り、エリンギとクルミの挽肉もどきに半量加えて混ぜ合わせ、残りの半量は最後にサラダに掛ける用に残しておきます。

タイ料理 ラーブサラダ ローフード
ディハイドレーター(食品乾燥機)をお持ちでしたら、ここでエリンギとクルミの挽肉もどきを数時間乾燥させて水分を飛ばすと、下の写真のように表面も乾いて、色も濃くなり、より炒めた挽肉の質感に近付きますよ。ディハイドレーターをお使いになる場合はトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷いて、エリンギとクルミの挽肉もどきを薄く均一に広げ、46℃で2〜3時間乾燥させます。ディハイドレーターをお持ちでなければ、このステップはスキップして下さい。

タイ料理 ラーブサラダ ローフード
ロメインレタスを細切りして器に盛ります。エリンギとクルミの挽肉もどきにミントとパクチーの葉を軽く混ぜ入れ、レタスの上にのせます。仕上げにミント、パクチー、エシャロットのスライス、ネギを飾ります。最後に残りのドレッシングを掛けて完成!エリンギとクルミの挽肉もどきが食べ応えがあって、これだけでも充分主食になりますよ。ライムのビタミンCがたっぷりの爽やかなタイ料理のラーブサラダを是非試してみませんか?

タイ料理 ラーブサラダ ローフード

ラーブサラダ [ローフード]
 
印刷する
浸水時間(短縮OK)
調理時間
20 分
合計時間
20 分
 
*このレシピは日本のカップ計量に換算してあります。アメリカ在住の方は英語版のレシピの計量をご覧ください。
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 2-3
材料
  • エリンギ 270g
  • *ココナッツ・アミノ(薄口醤油でも代用可能) 大さじ2
  • *塩 小さじ1/4
  • くるみ 1カップ強
  • ロメインレタス、もしくはお好きなサラダ菜 1束
  • ミントの葉 約16枚、もしくはお好きなだけ
  • パクチーの葉 約16枚、もしくはお好きなだけ

ドレッシング
  • ココナッツ・アミノ(薄口醤油でも代用可能ですが、量を調節してください) 大さじ1
  • メープルシロップ 小さじ1
  • ダルスフレーク(無ければ抜く) 小さじ1
  • 昆布パウダー 小さじ1/2
  • 一味唐辛子 小さじ1/2〜1
  • ライムの果汁 大さじ7½(ライム約3個分)
  • 塩 ひとつまみ

仕上げ用
  • ミントの葉 数枚
  • パクチーの葉 数枚
  • エシャロット 1個(小さめのもの)
  • ネギ 適量
作り方
  1. エリンギを適当に切ってから*と和えて、30分ほど置く。この間にエリンギから水が出る。
  2. エリンギの漬け液があまり入らないようエリンギをすくい出してからフードプロセッサーに入れる。クルミも加えて、ガッガッと小刻みに撹拌して挽肉風なみじん切りになるまで撹拌する。*クルミは事前に6〜8時間浸水し、よく洗い流してから、ディハイドレーター(食品乾燥機)で46℃で約18時間クルミが完全に乾くまで乾燥させてから使う。ディハイドレーターをお持ちでない場合はフライバンで軽く乾煎りしてから使う(ローではなくなります)。*エリンギの漬け汁は後でドレッシングに使うので取っておく。
  3. エリンギとクルミの挽肉もどきをボウルに移す。
  4. ドレッシングの材料を混ぜ合わせてドレッシングを作り、エリンギとクルミの挽肉もどきに半量加えて混ぜ合わせ、残りの半量は最後にサラダに掛ける用に残しておく。
  5. ディハイドレーター(食品乾燥機)をお持ちなら、ここでエリンギとクルミの挽肉もどきを数時間乾燥させて水分を飛ばすと、表面も乾いて、色も濃くなり、より炒めた挽肉の質感に近付く。ディハイドレーターをお使いになる場合はトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷いて、エリンギとクルミの挽肉もどきを薄く均一に広げ、46℃で2〜3時間乾燥させる。ディハイドレーターをお持ちでなければこのステップはスキップする。
  6. ロメインレタスかお好みのサラダ菜を細切りして器に盛る。エリンギとクルミの挽肉もどきにミントをパクチーの葉を軽く混ぜ入れ、レタスの上にのせる。仕上げにミントとパクチーの葉を数枚、エシャロットのスライス、ネギを飾り、最後に残りのドレッシングを掛ける。
コツ • ポイント
ココナッツアミノは薄口醤油でも代用可能ですが、ドレッシングにお醤油の味がしないように味を見て、量を調節してください。

フードプロセッサーをお持ちでなければ、少し手間は掛かりますが、エリンギとクルミを挽肉風に包丁でみじん切りにしても作れます。
3.4.3177

 

Filed Under: ディハイドレーターを使うレシピ, フードプロセッサーを使うレシピ, ローサラダ/ドレッシング, 全てのレシピ, 機械要らずのレシピ

« ニンニクのチャーハン [ローフード]
旅ログ 大阪編 »

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Rate this recipe:  

mariko sakata

初めまして!ローフードシェフのmarikoと申します。私のブログにお越し下さり、ありがとうございます!当ブログでは私のローフード、ヴィーガン、オーガニック、グルテンフリーのレシピをアメリカ、ロサンゼルスからお届けしています。詳しくは プロフィールをご覧下さい。

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest

著書『乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE』

marikosakata

Whipping up some raw vegan chocolate granola for t Whipping up some raw vegan chocolate granola for the weekend🍫 Happy Friday!

週末のスナック用にローチョコレートグラノーラをデイハイドレーターへ🍫
クラブハウスではプラントベースについて色々お話ししていけたらと思います😊Instagramと同じ@marikosakataなので、宜しければフォロー宜しくお願いします🙋🏻‍♀️
Greening my broccoli sprouts🌱 Hello chlorophyll Greening my broccoli sprouts🌱 Hello chlorophyll💚

ブロッコリースプラウトに日光を当てて緑化💚 ブロッコリースプラウトは強力な抗がん作用、抗酸化効果、解毒作用のあるスルフォラファンを含みます🌱

ちなみに話は変わりますが、クラブハウスのアカウント(インスタ同様@marikosakata)を作りました🙋🏻‍♀️これからルームで色々とお話しできたらと思うので、ご興味のある方はフォロー宜しくお願い申し上げます🙇🏻‍♀️
Weekly sprouts prep for my salads and smoothies🌱 I took a break from them when I got too overwhelmed with work, but I’m back on the sprouting wagon🙋🏻‍♀️

サラダとスムージ用のレッドクローバーとブロッコリースプラウトの下ごしらえ🌱自宅で簡単にスプラウトできますよ🙆🏻‍♀️
My favorite Japanese vegan restaurant Shojin @shoj My favorite Japanese vegan restaurant Shojin @shojinlove is having an anniversary special! For today and tomorrow, their dynamite rolls (my favorite vegan sushi💕) are $10, so we took advantage and got the delivery🙌🏼✨ If you are a dynamite roll lover like me, don’t miss it☝🏻
Thank you so much @tomoko_inner_beauty for making Thank you so much @tomoko_inner_beauty for making me raw vegan cheese sauce recipe a  staple in your household🙏🏼 Extremely grateful and honored to have it so well liked by you✨

拙著の出版記念のイベントにもお越しくださったトモコさん @tomoko_inner_beauty 
拙著に含まれるチーズソースレシピをブログの頃からリピートしてくださっていて、大変嬉しく、光栄に思います。トモコさん、本当にいつもどうもありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

Repost @tomoko_inner_beauty
・・・
Raw vegan cheese sauce 🧀

@marikosakata さんのご著書
「乳製品を使わない ヴィーガンチーズ」からローのチーズソース🧀🫕

このチーズソース🧀大好物でまりこさんがブログにレシピを載せていらした頃から何度作ったか分からないくらい
ずーっとリピートしています🥰🧀🧀🧀

パプリカを使っていて、チーズだけどヘルシー🧀✨✨✨

ブレンダーでガーッと混ぜるだけで
とっても簡単に出来てとってもクリーミー✨✨✨

この日はネットでポチったトルティーヤチップスが届いたのでディップしたくてパプリカ買いに走りました😂

思い起こせばまりこさんがブログにこのチーズソースを載せてくださった時もパプリカ買いに走ったなー🤣

「ローフード」の概念に収まりきれない魅力がまりこさんのレシピにはあって毎週アップしてくださるレシピが楽しみで楽しみで夢中で作っていました🥰✨✨✨

まりこさんが出版イベントをされた時もこのチーズソースが出て美味しくって、その時食べたのに🧀🥺
次の日作りましたもん😍🧀🧀🧀

いろいろ書きましたが要するに、とにかく美味しい♥️

写真は
ロメインレタス
トマト
サラダ玉ねぎ
ピーマン
きゅうり
紫キャベツ
のサラダに
チーズソースとトルティーヤチップスを乗せたもの🥗🌮

生のお野菜を盛り合わせたものです🥦

ブロッコリーは茹でて食べるイメージですが生でもとっても美味しくて😍
このチーズソースをつけて食べると止まりません🧀🥦🧀🥦✨

生で食べる時はブロッコリーの蕾が細かい方が美味しいです🥰
わたしは葉っぱの部分も好きで
茹でたりして食べてます🥦✨
ケールっぽくて大好きです🥦🥦🥦✨♥️



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeチャンネル作りました❣️
ゆったり癒しのスイーツ動画、ぜひご覧ください✨

20種類のギルトフリースイーツが動画で学べるudemy講座発売中✨

ローチョコレート🍫ローアイスクリーム🍨のプライベートレッスンをしています🍨

お申し込み、お問い合わせはメッセージをどうぞ🥰✨✨

 @tomoko_inner_beauty 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Chickpea tempeh in the making✨
ひよこ豆テンペ作り✨
Chickpeas are still one of my favorite beans to ma Chickpeas are still one of my favorite beans to make tempeh with. I can’t wait for these to be done in a couple of days✨

色々な豆でテンペ作りを試した中でもひよこ豆テンペはお気に入りの一つ。今から出来上がりが楽しみ✨
発酵チェダーチーズを使ったヴィーガンチーズボード🌱🧀
拙著のレシピですが、オンデマンドクラスでも発酵ヴィーガンチーズの基礎のお話と共に作り方をお見せしています。ご興味のある方はプロフィールのリンクからご覧くださいませ。
Trying out pinto beans for tempeh✨ピントビーンズのテンペに挑戦✨
もっと見る Instagramでフォローする

Facebook Page

Facebook Pagelike Widget

ブログの更新通知を受信する(無料)

このブログを検索する

Categories

過去のレシピ

ヴィーガンチェダーチーズ 

11月28日(土)6月のZoom、オンデマンドクラスの無料フォローアップクラス & 12月13日(日) 第二弾Zoomオンラインヴィーガンチーズクラスのお知らせ

アーモンドリコッタ

2020年6月20日にライブ配信されたヴィーガンチーズクラスがオンデマンドでいつでもビデオ受講いただけるようになりました!

乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE mariko

『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』出版イベント

乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE mariko

『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』のレシピを作る上での必読ポイント

April 2021
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« Nov    
No images found!
Try some other hashtag or username

SNSでフォローする

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest

このブログを検索する

COPYRIGHT © 2020 marikosakata.com All rights reserved. | プライバシーポリシー | ご利用規約