今回は乳製品不使用!チーズ味スナックアーモンドのローフードレシピをご紹介します。ローフードだからカシューナッツで作る乳製品不使用のチーズソースを使用。ヘルシーなのにジャンクなチーズ味に乳製品アレルギーのお子さんや大人も大喜び間違い無し!作り方もアーモンドをチーズソースに絡めてディハドレーター(食品乾燥機)で乾かすだけととっても簡単。パッと食べ易い上にカバンの中で潰れる心配もないので持ち歩くのにもピッタリ。スナックアーモンドは私のお気に入りの持ち歩きスナックでカバンの中にはジップロックに入れたスナックアーモンドが!それでは早速私のオススメの持ち歩きロースナック、自家製ローチーズ味スナックアーモンドの作り方に入りましょう。
まずはチーズソース(乳製品不使用)を作ります。チーズソース用の全ての材料をミキサーに入れて滑らかなソースになるまで撹拌します。これでチーズソース(乳製品不使用)の完成!
次にボウルにアーモンドとチーズソースを混ぜ合わせ、しっかりソースにコーティングされるまでよく和えます。
*ここで使うアーモンドは必ず乾いた状態のものをお使いください。ディハイドレーターをお持ちの方はアーモンドを12時間浸水してから、よく洗い流し水切りし、ディハイドレーターで46℃で約18時間、カラカラになるまで乾燥させてからこのレシピに使います。オーブンを使う方は買ってきたアーモンドを浸水せずにそのままお使いください。
ディハイドレーターのトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷いて、アーモンドを薄く均一に広げます。トレイをディハイドレーターに入れて46℃で約18時間、カラカラになるまで乾燥させます。
くっついたアーモンドを手でほぐしたら、これで乳製品不使用!チーズ味スナックアーモンドの完成!このチーズ味スナックアーモンドと以前ご紹介したピザ味スナックアーモンドとナチョス味スナックアーモンドをローテーションすれば、美味しいロースナックに困ることはありませんよ!
- アーモンド 2⅓カップ
- カシューナッツ 1/2カップ
- ニュートリショナルイースト 大さじ3
- レモン汁 大さじ3
- リンゴ酢 大さじ1
- ひよこ豆味噌、もしくは白味噌(あれば) 小さじ1
- ターメリック ひとつまみ
- 塩 小さじ1
- 水 30cc(必要最低限の量のみ使う)*
- チーズソースの全ての材料をミキサーに入れて滑らかなソースになるまで撹拌する。水分が足りなくてうまく撹拌出来ない場合は、水を少量ずつ足して、滑らかになるまで撹拌するために必要最低限の量だけ足す。*
- ボウルにアーモンドとチーズソースを混ぜ合わせ、しっかりソースにコーティングされるまでよく和える。
- ディハイドレーターのトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷いて、アーモンドを薄く均一に広げる。トレイをディハイドレーターに入れて46℃で約18時間、カラカラになるまで乾燥させる。
- くっついたアーモンドを手でほぐして密閉容器に入れて保存する。
保存期間:密閉容器に入れて常温保存で2週間
まりこさん
レシピ通りに作りました!
レモンのとリンゴ酢の酸味で、よりチーズっぽくなり、とても美味しいです!!!
乾燥時間も短くて済みました。
カシューナッツベースのソースはかじった時の感触も美味しく、本当に大好きです。
ありがとうございます!
tomokoさん、
コメントありがとうございます!またリピしてくださり、どうもありがとうございます!お気に召していただけたようで何よりです!
乾燥時間も短くて作りやすいですよね。いつもサポートありがとうございます!
ナッツ類はよく持参しています。
ドライイチジクとアーモンドがマイブーム。
エリザさん、
コメントありがとうございます。ドライイチジクとアーモンドは素敵なコンビですね!
持ち歩きロースナック!
必須ですよね。忘れると心もとなくなります。
いつもブリズボールやロークッキーなどを用意しますが、先日、出先で塩系スナックが食べたくなり‥
フラックスおせんべいだと割れてしまいそうだな、と考えた末に、作り置きしてあったチーズソースでアーモンドスナックを作って見ることに。
なので、レシピアップしてくださる前に偶然にも作っていました。
味が薄まると思って、醤油とニュートリショナルイーストを足し、醤油のおかげで乾燥時間はかかりましたが、
お気に入りの素敵なスナックになりました。
次回はレシピ通りに作ります!
楽しみです!
tomokoさん、
コメントありがとうございます!!スナックアーモンドは持ち歩きにぴったりですよね!常温で日持ちするので悪くなったりする心配もないですし、ジップロックに入れておけば嵩張らないですし、カバンの中で潰れることもないので私はいつもカバンの中に入れっぱなしなんです(笑)
チーズソースにニュートリショナルイーストと醤油の味付けもとっても美味しそうですね!このレシピのチーズソースは以前掲載したチーズソースとほぼ同じなんですが、パプリカを抜いてリンゴ酢の量を増やしているんです。以前掲載したチーズソースと和えて作ると、パプリカの味が強くてナチョス味スナックアーモンドの味に似てしまうので、レシピの名にふさわしくなるように少し調整してあるんです。ですが私も作り置きのチーズソースと和えて作る事もよくあるので、是非ご自由にアレンジしてください:)