バレンタインデーもいよいよ今週末ですね!今回はバレンタインデーのデザートにピッタリなチョコレートオレンジプリンをご紹介します。私が以前教えたローフード教室で、アメリカ人の生徒さん達に大ヒットだったプリンです。リッチで濃厚なチョコレート味とオレンジクリームの相性が抜群!食べ応えもあるので、甘党で健康食嫌いな男性にも喜んでいただけるはずですよ。実際、私のアメリカ人の夫もこのプリンが大好物なんです。
このレシピは先週ご紹介したチョコレートアボカドプリンを使ったバリエーション。 チョコレートアボカドプリン、オレンジクリーム、チョコレートソースの3層から出来ています。3層分作るので少し手間は掛かりますが、一つ一つはとっても簡単なので、30分もあれば出来てしまいます!
リッチなプリンなのに、体に良いなんて信じ難いですが、本当なんです!アボカドとココナッツオイルのヘルシーで体に良い脂肪分、オレンジのビタミン C、カカオパウダーの抗酸化物質などと、それぞれの材料の美容、健康、ダイエット効果を挙げていったらきりがありません。これぞロースウィーツの魅力ですね!
それでは早速作り方へ。まずは一番下の層のチョコレートアボカドプリンから。全ての材料をフードプロセッサーに入れて、滑らかになるまで撹拌するだけ!フードプロセッサーをお持ちでなければ、ミキサーでも代用可能です。詳しくは先週掲載したチョコレートアボカドプリンをご覧下さい。
次は真ん中の層のオレンジクリーム。これもカシューナッツ、オレンジの果汁、オレンジの皮などの材料をミキサーに入れて、滑らかになるまで撹拌するだけ!このオレンジクリームにはオレンジの果汁と皮がたっぷり!果汁だけでなく、皮も入れる事によってオレンジの味が引き立ちます。果汁を絞り出す前に、このようにゼスターで皮を削り取って下さい。ゼスターをお持ちでない方は、皮を包丁で薄く剥き、みじん切りにして下さい。皮の下の白い部分まで剥いてしまうと、この部分は苦いため、クリームに苦みが出てしまいます。出来るだけ白い部分が付いてこないように薄く皮を剥いて下さい。
ちなみにご参考までに、私が使っているゼスターはMicroplane社のもの。切れ味が素晴らしく、お手入れも簡単。他社製品も使った事がありますが、Microplane社のものが一番お勧めです。スパイスやチーズも削れますよ。
アメリカ在住の方はこちらのアマゾンのリンクをご参照ください。
最後に一番上の層のチョコレートソース。このチョコレートソースは超簡単!他のローチョコレートのレシピと違い、カカオバターを使わないので、カカオバターを溶かしたり、難しいテンパリングをしません。ベースには代わりにココナッツオイルを使います。ココナッツオイルは温度が25℃以下だと固まり、それ以上だと液体化します。室温が25℃以下でお使いのココナッツオイルが左下の写真の様に固形化している場合は、ぬるい湯煎に掛けて溶かして下さい。オイルが溶けたら分量分を計量し、カカオパウダーと甘味料、塩を入れて混ぜるだけ!あっと言う間に出来てしまいますが、面倒な場合やココナッツオイルを切らしていたら、チョコレートソース抜いて、チョコレートアボカドプリンとオレンジクリームだけでの2層で作っていただいてもOKですよ。
チョコレートオレンジプリンには仕上げ方が2通りあります。一つ目は一番上の層をチョコレートソースとして仕上げる方法と、もう一つは一番上の層をチョコレートとして仕上げる方法。どちらを選ばれるかによって、プリンの2層分だけ先に作るやり方と、3層同時に作るやり方とに別れます。
- 一番上の層をチョコレートソースとして召し上がる場合:チョコレートアボカドプリンとオレンジクリームの2層分だけを作り、お好みの器やグラスに下からチョコレートアボカドプリン、オレンジソースを入れて、冷蔵庫で2〜3時間冷やします。この時一緒にチョコレートソースも作って、2層目の上に流し込んで冷蔵庫に入れてしまうと、ココナッツオイルは低温で固まるので、チョコレートソースが固まってチョコレートになってしまいます。これだと滑らかなチョコレートソースとして召し上がれないため、チョコレートソースは他2層と同時に作りません。2層入りのプリンが冷蔵庫で冷えてからチョコレートソースを作り、オレンジクリームの上に流し入れます。
- 一番上の層をチョコレートとして召し上がる場合:これには敢えて、チョコレートソースを冷蔵庫で冷して、チョコレートにしてしまいます。そのため、3層を同時に作り、お好みの器やグラスに下からチョコレートアボカドプリン、オレンジクリームを入れて、その上にチョコレートソースを流し入れます。冷蔵庫に入れて2〜3時間冷すと、一番上のチョコレートソースの層が薄いチョコレートになって、クレームブリュレのように割って食べられるんです。クリーミーなプリンに小さなチョコレートの欠片が混ざって、食感の違いが楽しめますよ。
それか両方の仕上げ方を楽しめる我が家のやり方をご紹介します。私は同時に3つの層を作り、3層ともグラスに入れてしまいます。お使いになるグラスや器の大きさにもよりますが、大きい器なら2〜3個、小さめの器なら4個位になります。私と夫の二人の分は待ち切れないので、冷やさずに二人で食べてしまい、残りのプリンは冷蔵庫へ。こうすると、いつもチョコレートソースバージョンとチョコレートバージョンの両方を楽しめます。
ちなみにこのチョコレートソースをチョコレートの型に流し入れて冷凍庫に入れれば、固まって簡単なチョコレートが出来ますよ!ただし、このチョコレートは25℃以上だと溶けてしまうので、常に冷凍保存して下さいね。冷凍庫に入れておくと、いつでもチョコレートを楽しめますよ。
プリンが出来上がったら、お好みでオレンジの果肉を飾って下さい。ご参考までにオレンジの果肉を簡単に切り出す方法をオレンジとグレープフルーツの房取りの仕方に載せてあります。
さあ、完成です!大切な方とのバレンタインディナーのデザートにピッタリ。それでは皆さん素敵なバレンタインデーをお過ごし下さい!
- 完熟アボカド 1 個
- デーツ 1カップ
- カカオパウダー 大さじ2½
- バニラエッセンス(ノンアルコールのものが最適) 少々
- 塩 ひとつまみ
- 水、もしくはデーツを浸けた水か、アーモンドミルクなどの植物性ミルク 120 ml
- カシューナッツ 1カップ
- 大きめのオレンジの果汁 1個分
- 大きめのオレンジの皮 1個分
- メープルシロップ、もしくはお好みの甘味料 大さじ1
- バニラエッセンス(ノンアルコールのものが最適) 少々
- 塩 ひとつまみ
- ココナッツオイル 大さじ1(溶かしてから計る)
- カカオパウダー 小さじ2
- メープルシロップ、もしくはお好みの甘味料 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- オレンジの果肉(仕上げ用) 適量
- デーツが硬い場合は約1時間程、柔らかくなるまで水に浸ける。浸け水を取っておく。
- 全ての材料をフードプロセッサーに入れて、滑らかになるまで撹拌する。
- カシューナッツを2〜4時間浸水して、水切りし、洗い流す。
- 全ての材料をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。
- ココナッツオイルをぬるま湯の湯煎にかけて溶かして、大さじ1分計る。
- 小さいボウルに全ての材料を入れて、滑らかなチョコレートソースになるまで掻き混ぜる。
- 一番上の層をチョコレートソースとして召し上がる場合:お好みの器かグラスに下からチョコレートアボカドプリン、オレンジクリームを入れる。冷蔵庫に入れて2〜3時間冷やす。
- 2層入りのプリンが冷えたら冷蔵庫から取り出して、チョコレートソースを作る。オレンジクリームの上に流し入れて、オレンジの果肉を飾る。
- 一番上の層をチョコレートとして召し上がる場合:お好みの器かグラスに下からチョコレートアボカドプリン、オレンジクリーム、チョコレートソースを入れる。冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
- プリンが冷えて、上のチョコレートが固まったら、冷蔵庫から取り出してオレンジの果肉を飾る。
完熟した、弾力のある柔らかさのアボカドをお使い下さい。アボカドが完熟しているか確かめる方法はアボカドの扱い方をご覧下さい。未熟なアボカドを使ってしまうと、プリンに少し苦みが出てしまいます。未熟なアボカドを間違って使ってしまったら、メープルシロップかお好みの甘味料を足して味を調整して下さい。
フードプロセッサーをお持ちでない方はミキサーを代用して下さい。ただし、ミキサーはフードプロセッサーより水を足さないと滑らかに撹拌出来ないかもしれないので、プリンが少し緩めな仕上がりになってしまうかもしれません。
詳しい作り方や栄養価はこちらをご覧下さい。
!オレンジクリーム
ゼスターをお持ちでない方は包丁でオレンジの皮を薄く剥き、みじん切りにして下さい。皮の下の白い部分まで剥いてしまうと、この部分は苦いため、クリームに苦みが出てしまいます。出来るだけ白い部分が付いてこないように薄く皮を剥いて下さい。
大きめのオレンジを使えば、オレンジ1個分の果汁以外に水分は必要ないですが、もしミキサーで撹拌している時、水分が足りなくて滑らかになりづらい場合は、オレンジの果汁か水を少しだけ足して下さい。あまり水分を足し過ぎるとクリームが緩くなり過ぎてしまうので、足す量を注意して下さい。
!チョコレートソース
面倒だったり、ココナッツオイルを切らしている場合はチョコレートソース抜きで作っていただいてもOKです。
1番上の層をチョコレートソースとして召し上がる場合は、2層のプリンが冷えてからチョコレートソースを作って、上から流し入れます。 1番上の層をチョコレートとして召し上がる場合は、3層同時に作ってプリンを冷やします。
このチョコレートソースをチョコレートの型に流し入れて冷凍庫に入れれば、固まって簡単なチョコレートが出来ますよ!ただし、このチョコレートは室温が25℃以上だと溶けてしまうので、常に冷凍保存して下さい。
チョコレートオレンジプリンの保存期間:冷蔵保存で3日間
Leave a Reply