mariko sakata | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata

ロサンゼルスからお届けするベジライフ

  • ホーム
  • オンデマンドクラス
  • レシピ
  • ローフードの基礎
    • ヴィーガンとローフーディストに必要なビタミンB12
    • ローフードによく使う食材と調味料
    • ナッツやシード(種)を浸水する理由とその方法
    • アボカドの扱い方
    • ケールの下処理の仕方
    • ベジパスタの作り方
    • 綺麗な斑点のないバナナは完熟じゃない?!    バナナの正しい食べ頃
    • オレンジとグレープフルーツの房取りの仕方
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • English

アメリカン中華風レタス包み [ローフード]

May 31, 2016 By admin 15 Comments

Share

アメリカン中華風レタス包み ローフード ディハイドレーター お持ちであれば
今回は中華風レタス包みのローフードレシピをご紹介します。このレシピはアメリカのP.F. Chang’sという大手中華レストランチェーンの人気メニュー、ベジタリアン・レタスラップというベジなレタス巻きをローフードにアレンジしたもの。P.F. Chang’sは日本でいうならワンランク上のバーミヤンって感じでしょうか?アメリカではどこにでもある万人に人気なレストラン。ただここは大手チェーンなのでアメリカンな中華、要するにアメリカナイズされた中華料理のレストランなんですが、ここのベジタリアン・レタスラップが意外と美味しいんです。硬い木綿豆腐とひしの実、アサツキの炒め物をレタスにのせてピリ辛なマスタードを少したらして食べるのですが、レタスの瑞々しさに酸味の効いた味付けの炒めた豆腐、シャキシャキのひしの実、ピリ辛ソースのバランスが絶妙。そんな私のかつてのお気に入りメニューをローフード化したのがこの一品。シャキシャキレタスに酸味の効いた具材とピリ辛ソースが◎!レタスを何枚もバリバリ食べれちゃう一品です。

それでは早速作り方に入りましょう。ポルトベロマッシュルームを2センチの角切りにし、くるみをみじん切りにします。ヒカマの皮を剥いて8ミリ〜1センチ角の賽の目切りにします。ポルトベロマッシュルームとくるみ、ヒカマをバットかボウルに移します。お使いのグルテンフリーのたまり醤油か生醤油とココナッツビネガーを加えて和え、30分ほど置いて下味を付けます。
*ポルトベロマッシュルームが手に入りにくい場合はエリンギを代用してください。ヒカマが手に入らない場合は抜いてください。

アメリカン中華風レタス包み ローフード
ソースの材料を混ぜてソースを作ります。このソースをマッシュルーム、くるみ、ヒカマのミックスに掛け、刻みネギも加え、全体がソースにしっかりコーティングされるまでよく混ぜ合わせます。ディハイドレーター(食品乾燥機)をお持ちでない方はこれで具の完成。次のディハイドレーターを使う工程はスキップしてください。

アメリカン中華風レタス包み ローフード
ディハイドレーターをお持ちの方はトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷き、具を薄く均一な厚さに広げます。ディハイドレーターに入れて46℃で約2時間、表面が乾いて炒めたような見た目になるまで乾燥させます。

アメリカン中華風レタス包み ローフード
具が乾いたら器に移します。辛子ソースを作って、レタス巻き用のレタスを用意したら準備完了!召し上がる際はレタスに具をのせて、その上にスプーンでほんの少し辛子ソースを掛けてからお召し上がりください。シャキシャキレタスにピリ辛で酸味の効いた具が食欲をそそります。食欲が減退しがちなこれからの暑い季節に是非!

アメリカン中華風レタス包み ローフード

5.0 from 1 reviews
アメリカン中華風レタス包み [ローフード]
 
印刷する
浸水時間(短縮OK)
30 分
調理時間
2 時間 15 分
合計時間
2 時間 45 分
 
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 2
材料
具
  • ポルトベロマッシュルーム 2個
  • くるみ 80g
  • ヒカマ 280g
  • グルテンフリーのたまり醤油か生醤油 大さじ2
  • ココナッツビネガー(無ければ米酢) 大さじ1
  • 刻みネギ 1/8カップ

ソース
  • 味噌 大さじ1
  • ココナッツビネガー(無ければ米酢) 大さじ1
  • メープルシロップ 大さじ1 + 小さじ1
  • ごま油 小さじ2
  • ガーリックパウダー 小さじ1/8
  • オニオンパウダー 小さじ1/8
  • おろし生姜 小さじ1/2
  • 薫液(あれば) 小さじ1/8

辛子ソース
  • マスタード(自家製か市販のもの) 小さじ1¼
  • ココナッツビネガー(無ければ米酢) 小さじ1
  • グルテンフリーのたまり醤油、もしくは生醤油 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • ラー油 小さじ1/2

仕上げ用
  • 刻みネギ 少々
作り方
  1. ポルトベロマッシュルームを2センチの角切りにし、くるみをみじん切りにする。ヒカマの皮を剥いて8ミリ〜1センチ角の賽の目切りにする。ポルトベロマッシュルームとくるみ、ヒカマをバットかボウルに移す。グルテンフリーのたまり醤油(もしくは生醤油)とココナッツビネガーを加えて和え、30分ほど置く。*ポルトベロマッシュルームが手に入りにくい場合はエリンギを代用可能。ヒカマが手に入らない場合は抜いて、くるみの分量を増やす。分量はコツ・ポイント欄を参照。
  2. ソースの材料を混ぜてソースを作る。作ったソースをマッシュルーム、くるみ、ヒカマのミックスに掛け、刻みネギも加え、全体がソースにしっかりコーティングされるまでよく混ぜ合わせる。*ディハイドレーター(食品乾燥機)をお持ちでない方はこれで具の完成。次のディハイドレーターを使う工程はスキップする。
  3. ディハイドレーターをお持ちの方はトレイにメッシュシートとシリコンシートを敷き、具を薄く均一な厚さに広げる。ディハイドレーターに入れて46℃で約2時間、表面が乾いて炒めたような見た目になるまで乾燥させる。具が乾いたら器に移す。
  4. 辛子ソースを作って、レタス巻き用のレタスを用意したら準備完了。召し上がる際はレタスに具をのせて、お好みで刻みネギを飾り、その上にスプーンでほんの少し辛子ソースを掛けてからお召し上がりください。
コツ • ポイント
*ポルトベロマッシュルームとヒカマが手に入らない場合は以下の材料をご参照ください。

具(エリンギとくるみバージョン)
エリンギ 270g
くるみ 160g
グルテンフリーのたまり醤油か生醤油 大さじ2
ココナッツビネガー(無ければ米酢) 大さじ1
刻み葱 適量

*このレシピに使うごま油はごまの風味を出すために焙煎ごま油をお使いください。

保存期間:冷蔵保存で3日間
3.4.3177

 

Filed Under: ディハイドレーターを使うレシピ, ローのサイドディッシュ, ローのメインディッシュ, 全てのレシピ, 機械要らずのレシピ

« 簡単!メープルマスタードソース [ローフード]
自家製味噌を6ヶ月ぶりに開けてみました! »

Comments

  1. Keiko says

    July 15, 2016 at 5:12 am

    マリコさん、
    ついに作りました!お友達にも夫にも好評でした!お味噌ベースのソースが、とてもおいしく、また、くるみがとてもいい感じにからまって、なのにくるみを主張せず、このレシピ、この週末に今度は子供達に食べてもらうためにまた作りたいです。今回もそうですが、私はマリコさんおすすめの2倍量作りました。

    ひとつ質問があります。
    ヒカマをさいの目に切る時の大きさなのですが、ポートベロマッシュルームと同じ大きさがよいのでしょうか? なにせヒカマを初めてディハイドレーターに入れるので、ちぢむのかどうかもよくわからなかったので、ポートベロと同じ大きさの2cm角に切ったのですが、30分マリネした後に、ちょっと大きすぎるような気がして半分に切ってみました。私的には、少し小さめが食べやすいかなと思ったのですが、なにせ、P.F.Changで食べたことがないのでよくわからず。マリコさんの写真だけだと今ひとつ大きさがわからないので、大体何センチくらいがおすすめか教えてくださいますか?

    Reply
    • admin says

      July 16, 2016 at 8:56 am

      Keikoさん、

      いつもコメントありがとうございます!皆さんに好評だったなんて、とっても嬉しいです!いつもレシピを作ってくださりどうもありがとうございます!そしてまた週末にお子さんに作って下さるなんて!もう感激過ぎます!

      ヒカマはディハイドレーターで少しは縮むのですが、マッシュルームの方が断然縮みますよね。Keikoさんのされたように8ミリ〜1センチくらいの大きさにすると丁度良いと思います。説明不足で申し訳ございませんでした。説明文にも足しておきますね!ご指摘ありがとうございます!

      Reply
      • Keiko says

        July 18, 2016 at 4:13 am

        マリコさん、
        今日のディナーに作って家族4人でいただきましたが、なかなか好評でした。ヒカマは、やはり8ミリ〜1センチ角の方が美味しいですね。今日も、ガスパチョとアメリカン中華風レタス包み、そしてKelpNoodleに、きゅうりと人参、わかめ、スプラウトを入れた中華風ヌードルを添えて、3コースディナーにしました。ローフード苦手な夫も、文句を言わずたべてくれました。これでひとつ、おもてなし料理のレパートリーが広がりました。マリコさん、ありがとうございました1

        Reply
        • admin says

          July 20, 2016 at 11:48 pm

          Keikoさん、

          いつもコメントありがとうございます!ご家族のお口に合ったようで何よりです!2回も作っていただき有難うございます!
          ガスパッチョもケルプヌードルもどれもとっても美味しそうですね!私もケルプヌードル大好きなんですが、日本では手に入らなそうなのでまだレシピをご紹介するまでには至っていないんです。春雨代わりになって美味しいですよね!こちらこそ、いつもサポート有難うございます。Keikoさんに気に入っていただけて何よりです!

          Reply
  2. エルザ says

    June 21, 2016 at 12:09 pm

    マッシュルームも~

    Reply
  3. エルザ says

    June 21, 2016 at 12:08 pm

    フルーツが好きで、毎日たべています。
    今日はプラム、イチジクをたべました~

    Reply
    • admin says

      June 23, 2016 at 11:58 pm

      素晴らしいですね!旬のフルーツはとっても美味しいですよね!

      Reply
  4. エルザ says

    June 17, 2016 at 12:37 pm

    梨ですね‼
    ぜひ作ります‼

    Reply
    • admin says

      June 20, 2016 at 3:02 pm

      ありがとうございます!是非是非:)

      Reply
  5. エルザ says

    June 12, 2016 at 11:32 am

    ラ・フランスを想像しました~♪
    ぜひ作ってみたいです!

    Reply
    • admin says

      June 14, 2016 at 2:52 pm

      ラ・フランスと言うよりは今は少し季節外れですが日本の梨に一番近いですね。なのでヒカマの代わりに日本の梨を使われるのが一番ですよ!

      Reply
  6. エルザ says

    June 7, 2016 at 11:54 am

    エリンギと胡桃で作ってみますね!
    ヒカマは、カブに近いですか?

    Reply
    • admin says

      June 8, 2016 at 1:24 am

      エリザさん、ありがとうございます!ヒカマは梨に一番近いですね。シャキシャキした食感でほんのり甘いんです。ちょっと季節外れですが、完熟一歩手前の梨でも代用できますよ。熟れ過ぎてしまうと甘くなり過ぎてしまうので。

      Reply
  7. エルザ says

    June 1, 2016 at 2:14 pm

    マスタードが効いておいしそー!

    Reply
    • admin says

      June 3, 2016 at 2:22 am

      ありがとうございます!これから始まる暑い季節にぴったりなレシピです:)

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Rate this recipe:  

mariko sakata

初めまして!ローフードシェフのmarikoと申します。私のブログにお越し下さり、ありがとうございます!当ブログでは私のローフード、ヴィーガン、オーガニック、グルテンフリーのレシピをアメリカ、ロサンゼルスからお届けしています。詳しくは プロフィールをご覧下さい。

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest

著書『乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE』

marikosakata

Trying out pinto beans for tempeh✨ピントビーンズのテンペに挑戦✨
I took a break from tempeh making from being too b I took a break from tempeh making from being too busy, but I’m ready to dive back in🙋🏻‍♀️ I’ve missed you homemade tempeh💕

ここのところ忙しくてテンペ作りをお休みしていましたが、また再開しなくては🙋🏻‍♀️早く出来立てテンペが食べたいなぁ💕
Thank you so much @chanjeonyeok for purchasing the Thank you so much @chanjeonyeok for purchasing the Korean edition of my cookbook and trying out the Greek salad recipe! Looks absolutely beautiful💕

@chanjeonyeok さん、拙著の韓国版をご購入くださり、ギリシャサラダを試してくださり誠に有難うございます🙇🏻‍♀️ 海を渡ってヴィーガンチーズを作っていただけて大変感慨深いです✨
Thank you @sattsun_yagi for trying out one of my v Thank you @sattsun_yagi for trying out one of my vegan cheese recipes from my cookbook🙏🏼✨

@sattsun_yagi さん、
トマトとバジルのヴィーガンクリームチーズを試してくださり、誠にありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

こちらのレシピは拙著『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』か、発酵しないヴィーガンチーズのオンデマンドクラスでご覧いただけます😊

Repost @sattsun_yagi
・・・
・
どうもさっつんです
・
サンドライトマトとバジルのクリームチーズ
・
@marikosakata さんのレシピで
・
ドライトマトは
@alishanorganic さんので
クラッカーにつけて食べるとめっちゃ美味しかったです。
・
お父さんによるとワインに合うらしい
・
ちなみに私はいつも@marikosakata さんのレシピでヴィーガンバターを作ってます。
・
ヴィーガンバターは普通のバターの代用としてお菓子作りに使えるからめっちゃ良い👌
Ying and Yang☯️ My utmost respect to Stacey A Ying and Yang☯️ 
My utmost respect to Stacey Abrams. The word “inspirational” does not quite cut it.
Testing a couple of vegan cheeses🌱🧀 We’ll Testing a couple of vegan cheeses🌱🧀 We’ll see how they turn out🧐
Hope everyone had a lovely holiday season😊

新しいヴィーガンチーズを研究中✨さて仕上がりはどうなるかな?

ヴィーガンチーズのオンラインオンデマンドクラスにご興味のある方はプロフィールのリンクからどうぞ🙇🏻‍♀️
Getting ready to cook some gluten free 100% buckwh Getting ready to cook some gluten free 100% buckwheat soba for New Year’s Eve🍜 It’s a Japanese tradition to eat soba on New Year’s Eve for good fortune and longevity for the coming new year. Probably one of my favorite traditions, because it gives me another excuse to eat noodles🍜💕 I’ll have my bowl of soba to wish everyone good fortune and longevity🙏🏼✨
Happy New Year’s Eve! 

アメリカはまだ大晦日なので、年越しこれから年越し蕎麦を🍜少し自宅から遠い日系マーケットに行く機会がコロナで今年激減したので、大事にとっておいた十割蕎麦を年越し蕎麦に✨

日本の皆様、明けましておめでとうございます🎍2020年はコロナで未曾有の一年で、日本にも一時帰国できませんでしたが、その分オンラインクラスやオンデマンドクラスを通して皆様にお会いでき、又お陰様で増版、台湾語と韓国語版も出版され、実りも大変多い一年でした。昨年は大変お世話になりました。本年も何卒宜しくお願い申し上げます🙇🏻‍♀️
Uplifting a gloomy Monday with this plate of raw v Uplifting a gloomy Monday with this plate of raw vegan cheddar cheese🌱🧀 Hope everyone in LA us staying dry🌧

ロサンゼルスには珍しく今日は一日中雨🌧熟成していた太陽のようなローフードヴィーガンチェダーチーズをおやつに気分転換🌱🧀
Enjoying some post Christmas treats and probably g Enjoying some post Christmas treats and probably going to pass out from sugar crash🎄😝

クリスマスツリーのライスクリスピートリーツ(スピルリナ入り)🎄来年は抹茶味で緑色にしたいけれど、夫が抹茶味あまり好きではないので、レシピ2倍でプレーンと両方作らないといけないかな?
もっと見る Instagramでフォローする

Facebook Page

Facebook Pagelike Widget

ブログの更新通知を受信する(無料)

このブログを検索する

Categories

過去のレシピ

ヴィーガンチェダーチーズ 

11月28日(土)6月のZoom、オンデマンドクラスの無料フォローアップクラス & 12月13日(日) 第二弾Zoomオンラインヴィーガンチーズクラスのお知らせ

アーモンドリコッタ

2020年6月20日にライブ配信されたヴィーガンチーズクラスがオンデマンドでいつでもビデオ受講いただけるようになりました!

乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE mariko

『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』出版イベント

乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE mariko

『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』のレシピを作る上での必読ポイント

February 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« Nov    
No images found!
Try some other hashtag or username

SNSでフォローする

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest

このブログを検索する

COPYRIGHT © 2020 marikosakata.com All rights reserved. | プライバシーポリシー | ご利用規約