今回は自家製ローフードマスタードの作り方をご紹介します。最近試作中のレシピにマスタードを使う事が多いので、まずはマスタード作りから。実はマスタードって意外と簡単に手作り出来るんです。寝かせたりする待ち時間はちょっと掛かりますが、手順はとってもシンプル!又、栄養面でもマスタードは◎。マスタードの主原料のマスタードシードは、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル、葉酸、ビタミンB群の他に、マスタードの辛味成分で強力な抗酸化作用を誇るアリルイソチオシアネートがたっぷりで免疫力向上、抗ガン作用などの健康効果も抜群!ピリ辛さには強力な健康効果が隠されているんです。是非添加物ゼロの自家製ローマスタードを一度手作りされてみてはいかがですか?
それでは早速自家製マスタード作りに!マスタードシードを6時間浸水し、よく洗い流して水切りします。
水切りしたマスタードシードを今度はりんご酢に漬けて2日間置きます。
りんご酢に漬かったマスタードシードをりんご酢ごとそのままミキサーに入れて、メープルシロップとターメリック、塩も加えて滑らかなマスタードになるまで撹拌します。
煮沸した密閉容器に移して冷蔵庫で1週間寝かせます。1週間寝かせるとツンとした辛みが落ち着いてマイルドに。
これで自家製マスタードの完成!冷蔵庫で保存すれば1ヶ月持ちますよ。普通にマスタードや辛子としては勿論、オニオンフラックスシードクラッカーに塗ってスライストマトやスプラウトなどのお好みの野菜をトッピングしてオープンサンド風にしても美味!自家製マスタードは新鮮な味で無添加!是非挑戦してみてください。
来週はハニーマスタードソースならぬメープルマスタードソース。簡単、甘辛で美味!乞うご期待!
- マスタードシード 1/2カップ強
- リンゴ酢 240cc
- ターメリック 小さじ3/4
- メープルシロップ 小さじ1½
- 塩 小さじ1/4
- マスタードシードを6時間浸水し、よく洗い流して水切りする。
- 水切りしたマスタードシードをりんご酢に漬けて2日間置く。
- りんご酢に漬かったマスタードシードをりんご酢ごとそのままミキサーに入れて、メープルシロップとターメリック、塩も加えて滑らかなマスタードになるまで撹拌する。
- 煮沸した密閉容器に移して冷蔵庫で1週間寝かせたら完成。
- 冷蔵庫で保存する。
保存期間:冷蔵保存で1ヶ月
マスタードシードちょうど取得済まので是非やってみます。
リンゴ酢ないのですが、玄米酢でもよいでしょうか・・・
よもぎさん、
いつもありがとうございます。自家製マスタードは寝かせれば寝かせる程味が落ち着いてくるので是非!もしツンとした辛さが苦手な場合はローではなくなりますがマスタードシードを熱湯に30分程浸けると辛味が和らぎますよ。リンゴ酢をお持ちでなければ玄米酢で代用可能です。ですがリンゴ酢の方が酸味がシャープなので酸味の加減をお好みで調節してください。
すごくおいしい!
マスタード作っていただけたなんて感激です!ありがとうございます!!お口に合ったようで何よりです。冷蔵庫で保存中にもどんどん味が落ち着いてきて更に美味しくなりますよ。
粒マスタードで作りました~
今度作ります。
エリザさん、ありがとうございます!とっても簡単なので是非!