mariko sakata | ローフード、ヴィーガンレシピブログ Mariko Sakata

ロサンゼルスからお届けするベジライフ

  • ホーム
  • オンデマンドクラス
  • レシピ
  • ローフードの基礎
    • ヴィーガンとローフーディストに必要なビタミンB12
    • ローフードによく使う食材と調味料
    • ナッツやシード(種)を浸水する理由とその方法
    • アボカドの扱い方
    • ケールの下処理の仕方
    • ベジパスタの作り方
    • 綺麗な斑点のないバナナは完熟じゃない?!    バナナの正しい食べ頃
    • オレンジとグレープフルーツの房取りの仕方
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • English

5分で簡単!乳製品不使用のパルメザンチーズ [ローフード]

April 12, 2016 By admin 8 Comments

Share

5分で簡単!乳製品不使用のパルメザンチーズ ローフード
フードプロセッサーもしくはミキサー
今回はローフードの常備粉チーズとしてとっても便利な、5分で簡単!乳製品不使用のパルメザンチーズのレシピをご紹介します。チーズっぽい味が何にでも合う、なんちゃって粉チーズ!簡単すぎていつでも作れるので、我が家の常備トッピング。乳製品アレルギーをお持ちの方でもこのなんちゃってパルメザンチーズなら何にでもたっぷり掛けられますよ!

材料はたったの3つ!カシューナッツとニュートリショナルイースト、塩。この3つをフードプロセッサーに入れて、ガーッガーッと小刻みに撹拌します。フードプロセッサーをお持ちでなければミキサーでも代用可能です。

*カシューナッツは乾いた状態で使います。この場合カシューナッツの浸水はディハイドレーター(食品乾燥機)をお持ちでなければ出来ません。ディハイドレーターをお持ちの方はカシューナッツを2〜4時間浸水してから、よく洗い流して水切りし、ディハイドレーターで46℃で約18時間、カラカラに完全に乾くまで乾燥します。ディハイドレーターをお持ちでない方はフライパンで軽く乾煎りしてからお使いください。カシューナッツを松の実などの、他のマイルドな味のナッツや種で代用する事も可能です。松の実なら浸水の必要が無いのでそのまま使えますよ。詳しくはナッツやシード(種)を浸水する方法とその理由をご覧ください。

5分で簡単!乳製品不使用のパルメザンチーズ ローフード
粉チーズくらいの細かさになったら完成!驚くほど簡単ですよね?

5分で簡単!乳製品不使用のパルメザンチーズ ローフード
出来上がったパルメザンチーズは密閉容器に入れて保存してください。バジルペストのパスタやミニトマトとバジルのパスタなどのローパスタやサラダ、スープに掛けたり、使い道は無限大!勿論ローフードに限らず加熱料理にもバンバン掛けちゃってくださいね。

5分で簡単!乳製品不使用のパルメザンチーズ ローフード

5分で乳製品不使用のパルメザンチーズ [ローフード]
 
印刷する
浸水時間(短縮OK)
調理時間
5 分
合計時間
5 分
 
*このレシピは日本のカップ計量に換算してあります。アメリカ在住の方は英語版のレシピの計量をご覧ください。
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 6
材料
  • 生カシューナッツ(浸水しない) 160g
  • ニュートリショナルイースト 大さじ5
  • 塩 小さじ3/4
作り方
  1. フードプロセッサーに入れて、ガーッガーッと小刻みに撹拌する。
  2. 粉チーズくらいの細かさになったら完成。
  3. 密閉容器に入れて保存する。
コツ • ポイント
カシューナッツを松の実などの、他のマイルドな味のナッツや種で代用する事も可能です。保存期間:冷蔵保存で1ヶ月
3.4.3177

Filed Under: フードプロセッサーを使うレシピ, ミキサーを使うレシピ, ローのトッピング, 全てのレシピ

« ワカメとコーンの中華スープ [ローフード]
簡単!時短!ペペロンチーノ [ローフード] »

Comments

  1. Mai says

    February 12, 2021 at 8:46 am

    はじめまして!
    ヴィーガンに移行してから、パルメザンチーズどうしよう~となっていたのですが、とてもよいレシピに出会えて嬉しいです!!

    そこで質問なのですが、食品乾燥機を持っていないので生カシューをから煎りしようと思います。
    このから煎りですが、どれくらい(時間)した方が宜しいでしょうか?
    また、生カシューはいつも使うときは浸水をしていましたが、から煎りでも同じようにフィチン酸などを減らすことは出来るのでしょうか?
    パルメザンチーズはそのまま使うことが多いので心配になりました。

    ぜひ教えてください!
    よろしくお願いいたします^^

    Reply
    • admin says

      February 12, 2021 at 11:17 am

      Maiさん、

      コメントくださり、ありがとうございます。

      市販の生カシューナッツはスチーム処理されているので、厳密にはローではないんです。私もパルメザンにはそのまま使用していますので、特に空煎りされる必要もないとは思います。
      もし空煎りされたい場合は、香ばしい香りがでるまで煎ってしまうとパルメザンにした時に邪魔をするので、ナッツにツヤがでる程度で、香ばしくなる前に止めていただければと存じます。

      他にも何かご質問などございましたら、遠慮なくご連絡くださいませ。
      宜しくお願い申し上げます。

      Reply
      • Mai says

        February 12, 2021 at 2:58 pm

        さっそくのご返信ありがとうございました!

        そうなのですね!
        いつもCostcoで生カシューを買っているのですが、スチーム処理というのがされているんですね。知りませんでした!

        では一度そのままで作ってみたいと思います^^
        少しだけから煎りバージョンもまた作ってみます!

        楽しみです~^^
        ありがとうございます!!

        Reply
        • admin says

          February 23, 2021 at 12:48 pm

          Maiさん、

          お返事ありがとうございます。
          本当に非加熱のカシューナッツを販売しているところは非常に稀なので(カシューの殻の部分はurushiolと呼ばれる有毒物質を含むので、その殻を開けるためにスチーム処理が施されます)、本当に非加熱であると表示して販売していない限り、一般的な市販の生カシューナッツはスチーム処理されています。

          どうもありがとうございます。また何かございましたら、いつでもコメントくださいませ。

          Reply
  2. まろん says

    May 6, 2016 at 2:37 am

    真理子さん

    ご丁寧な説明をありがとうございます!感謝感激です(≧∇≦)
    さっそく、ニュートリッショナルイーストなるものを購入して、クリームパスタ、作ってみました。カシューナッツなしでしたけど、美味しくできたので感激です!ただ、真理子さんのおっしゃるっとおり、チーズ独特の脂肪分と塩分、あと若干の酸味などに欠けるという感じだったので、次回はナッツ入れて作ってみます。

    旦那は、生粋のアメリカ人で、クリーム系のこってりオイリーなものが大好きなんです。チーズとパン、パスタ、あとはあまーいお菓子やチップスなどのジャンクフードがほぼ主食で育ってきたので(笑), 食の好みを合わせるのが今は一番の難関です(-。-; 真理子さんのブログには、ヘルシーそうなお菓子レシピもぱいあるので、少しづつ試していきたいです。(どれも本当に美味しそうで、時間があったら毎日朝から晩までクッキングしていたいくらいです!)

    アメリカのGMOや農薬事情のことは最初全然知らなくて、毎日大量のケールやりんご(皮付き),パパイヤその他野菜フルーツのスムージーを作っていたんです。今では怖くてオーガニックが手に入った時のみしか作らないようにしています。金銭的な問題もあるのでうまくバランスをとらないといけないなぁとかんじています。

    うちは、ハワイの若干郊外よりにあるので、買い物に頻繁に行くことができず、コストコで買いだめしますので、次回はオーガニック食品を探してみようと思います。(トレーダージョーンズや、スプラウツマーケットは残念ながらこの島にはないみたいです(-_-)

    また、真理子さんのレシピを試した時には結果報告いたしますねー♡

    Reply
    • admin says

      May 11, 2016 at 8:57 pm

      まろんさん、

      お返事いただきありがとうございます!早速クリームパスタを作られたんですね。カシューナッツを柔らかくなるまで浸水してから、よく洗い流し水切りし、ミキサーにニュートリショナルイースト、レモン汁、水、塩と一緒に滑らかになるまで撹拌するとクリームソースのベースになりますよ。是非次回お試しください:)

      私の夫もジャンクフードで育ったので、甘党でガッツリしたものが好きなんですよ。でも今は昔に比べてヴィーガン料理も進化して色んな食材があるので、ジャンクフードをヘルシーな食材で再現出来るようになりましたよ。最近では缶詰で売られている未熟のジャックフルーツをお肉代わりに使うのが流行っていますね。質感もお肉そのもので味も元々無いので好きなように味付け出来るので、言われてもお肉で無いとわからない程です。あとアルデンテに炊いたキヌアを挽肉代わりに使うのもオススメですよ。我が家では麻婆豆腐に使ったり、赤レンズ豆と一緒に炊いてタコスシーズニングを加えてタコスにしたりしますよ。キヌアは万能で栄養価も高いのでオススメですよ!

      農薬は土地の面積に対して農薬の使用量を比較すると実は日本の方がアメリカより農薬の使用量が多いんです。Dirty dozen, clean 15と言う農薬使用量の酷い野菜や果物12個と、農薬使用量の比較的少ない野菜や果物15個のリストがあるので、それを参考にされては如何でしょうか。こちらのサイトにメールアドレスと郵便番号を送るとPDFも送ってくれますよ。
      https://www.ewg.org/foodnews/?gclid=CjwKEAjwsMu5BRD7t57R1P2HwBgSJABrtj-Rcj59KCaMwiUOKeagCgqwE3kr8gjeFdb0gdPlKqRDSxoC8QXw_wcB
      誰でも外食なんかをすると多少なりともオーガニックでないものも口にするのでそこまで心配されず、その時その時に出来る範囲でオーガニックを購入されては如何でしょうか?ちなみにフードグレードの過酸化水素水と水のミックスに野菜や果物を浸して表面の農薬を除去する方法もありますよ。

      ハワイにお住まいなんですね!羨ましい!コストコにはオーガニックのベビーケールやベビースピナッチ、冷凍フルーツ、キヌア、チアシード、ヘンプシード、豆類の缶詰も豊富なので是非チェックしてみてください。緑色のラベルがオーガニックです。たまに間違えでオーガニックなのに普通の白色のラベルが掲げられている時もありますが。葉物は大袋なので悪くなる前に食べ切れ無い時は冷凍するといいですよ。グリーンスムージーにも使えますし。

      ハワイライフのスタートおめでとうございます!何かあればいつでも聞いてくださいね!

      Reply
  3. まろん says

    April 28, 2016 at 1:02 am

    真理子さんこんにちは!はじめてコメントします。

    最近結婚でアメリカに引っ越してきたのですが、結婚前は一人気ままなビーガンライフだったのが、
    今は旦那さんと一緒に食べられる、しっかり美味しい料理を作らなければならず、
    (一人のときは、あまり料理に関心がなかったので、スムージーやただ材料をまぜるだけの簡単な食事ばかりでした(⌒-⌒; )
    ネットででレシピを検索していてこちらのブログにたどり着きました。

    たくさんのレシピブログを検索するなか、やっと、これなら私でもできそう!って思えるブロガーさんに出会えて本当に嬉しいです♡ 私も以前メークアップアーティストとして働いていたり、今は仕事と旦那さんと犬の世話で料理に時間かけられないなど共通点がいろいろあって勝手に親近感をかんじています〜♡ ご縁に感謝!!これからしばらくお世話になりそうです♡

    ところで、あるサイトで、ニュートリっしょなるイーストはそのまま粉チーズのように使えるとあったのですが、わざわざナッツを使わずとも同じようなテイストが味わえますか?
    たとえば、クリーム系のスープの煮込みの際にいれたり、クリームパスタをアーモンドミルクや豆乳なので作るときに振り入れたりするだけで、簡単にトロミとチーズのコクをだすことなどできるでしょうか?

    料理まったくの初心者プラスアメリカで入手できる材料の知識が全くないので、基本てきなことがわからず、困っていますー
    ~_~;

    Reply
    • admin says

      April 29, 2016 at 9:17 pm

      まろんさん、

      コメントありがとうございます!私のブログの事をそんな風に仰っていただけて感激です!どうもありがとうございます。そして御結婚おめでとうございます!ご主人様はアメリカ人の方なんですか?まろんさんもメイクをされていたんですね。共通点がいっぱいですね!私は時間がない上に怠け者なので手の込んだものは長くは続かないので、シンプルなものばかりなんですよ(笑)。

      ニュートリショナルイーストに関してですが、このパルメザンチーズのレシピはあくまでも卓上粉チーズのレシピなので、ニュートリショナルイースト自体は何にでも使えますし、毎回ナッツを混ぜなくてはいけないという事では全くありませんよ。ニュートリショナルイーストをそのまま粉チーズ代わりにも使う事も勿論出来ますよ。私も時間が無くてこのレシピの粉チーズを切らしている時はよくそのまま使ったりしますよ。ただ、ニュートリショナルイースト自体はサラサラしたフレークかパウダー状で売られているので、ナッツの脂肪分と塩分を少し足す事によって味も質感もより卓上粉チーズに近づかせる事が出来るので、このレシピではナッツと混ぜています。ニュートリショナルイーストをアーモンドミルク(アメリカの豆乳は日本とは精製方法が違うので、出来ればナッツミルクやココナッツミルクの方が良いと思います)に振り入れてチーズっぽい味を出す事も出来ますし、スープやカレー、ハンバーグの隠し味に入れて味にコクや深みを出せますよ。かなり万能な調味料で我が家では欠かせません。アメリカではRed Star社のニュートリショナルイーストがオススメですよ。呉々もパン用のイーストと間違えて購入しないようにしてくださいね!Red Star社のものがお勧めです。
      http://www.amazon.com/Red-Star-Nutritional-Yeast-Flake/dp/B000173IHE?ie=UTF8&keywords=red%20star%20nutritional%20yeast&qid=1461963800&ref_=sr_1_1_a_it&sr=8-1
      Whole Foodsでは量り売りでも買えますよ!

      アメリカは遺伝子組み換えが深刻なので、出来る限りオーガニックのもの(オーガニックのものなら現在の規定では遺伝子組み換えではありません)やNon GMOのマークが付いているもの(GMOとは遺伝子組み換えの事。USDA Organicのマークは無くてもNon GMOのマークがある場合があります。これはオーガニックではないけれど遺伝子組み換えではないという事です)を購入される事をお勧めします。Trader Joe’sやSprouts Farmers Marketもオーガニック商品が豊富でお手頃価格で売られていますよ。スムージーを頻繁に作られるならCostcoはオーガニックの葉物や冷凍フルーツが安いのでお勧めですよ。チアシードやヘンプシード、キヌア、ヴィーガンプロテインパウダーも特大サイズで安いのでお買い得ですよ。我が家では毎日物凄いサイズのグリーンスムージーを飲むためかなりの量の葉物と冷凍フルーツを消費するんです。なのでCostcoが一番安いので毎週スムージーやサラダ菜の買い出しはCostcoなんです。その他のお野菜や調味料などはTrader Joe’sやSprouts Farmers Market、Whole Foodsって感じですね。

      ちなみにアメリカで私のレシピを試される場合は英語版のブログのレシピの計量を参考にしてください。日本とアメリカのカップ計量は違うので(日本の1カップ=200ccに対してアメリカは1カップ=240cc)、日本語版では日本の計量を合わせているんです。なのでアメリカのメジャーリングカップで日本語版のレシピを作ってしますと誤差が出てしまうんです。

      最近引っ越されたばかりならまだ慣れなくて大変でしょうね。何でも遠慮なく聞いてくださいね!

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Rate this recipe:  

mariko sakata

初めまして!ローフードシェフのmarikoと申します。私のブログにお越し下さり、ありがとうございます!当ブログでは私のローフード、ヴィーガン、オーガニック、グルテンフリーのレシピをアメリカ、ロサンゼルスからお届けしています。詳しくは プロフィールをご覧下さい。

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest

著書『乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE』

marikosakata

拙著『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』の担当してくださった敏腕ベテラン編集者の方が、テンプレートを使って、誰でもたった1冊から本を出版できる画期的なサービス、BOOKOを考案され、そのクラウドファンディングをされています📚

好きなことをいつか本にできたらな✨と思われている方は結構いらっしゃると思います。現に私もその一人でした🙋🏻‍♀️私も何年も、「いつかレシピ本を出版できたらな✨」と考えていました。ただ出版社による商業出版は初版部数なども絡み、著者の実践、フォロワー数、トピックの需要などと、様々なファクターが問われ、誰でもとはいかず、ハードルが高く感じられるかもしれません。kindle出版の手もあるけれど、やはり紙の本も出版したいとなると、自費出版も最低部数があるためコストが高く、これもハードルが高く感じられます。

そこで誰でも手軽に一冊から紙の本が出版できるサービス、Booko登場!📗
BookoはAmazonのたった1冊から本を出版できるオンデマンド印刷サービスを利用。Bookoが作成した本の印刷用データをAmazonに送ると、
✔️Amazonがその本を販売📱💻
✔️購入されたら印刷📗
✔️配送してくれ🚛
✔️著者には印税60%が支払われる💴
というものです。

このサービスだと個人出版がノーリスクになり、非常に手軽で身近になりますが、只一つ大きなハードルが残ります⛰それは個人が出版用の印刷データの作成しなければいけないこと!出版業界にはレイアウトの様々な基準やルールがあり、商業出版ではデザイナーがレイアウトをデザインしてくださります。これを一から素人が作成するのは大変!

そこにBookoサービスが介入✨数々のベストセラーを20年以上手掛けられてきたベテラン編集者の方が今までの叡智を盛り込んでデザイナーと手掛けた、誰でも簡単に編集できる出版用テンプレートを提案💻 
Bookoの
📗料理本
📗実用書
📗ビジュアルブック
📗ポートフォリオ
📗小説
📗ビジネス書
のカテゴリーの中から好きなテンプレートを選んで、内容を編集したら、Bookoが印刷用データを作成。後はAmazonに送信するだけで、Amazonが販売、印刷、配送、印税を支払ってくれます📚

今までハードルが高かった本の出版を簡単に、手軽に、誰でもできるように身近してくれる画期的なサービス、Booko! 
一冊から出版できて最低部数がないから、ご自宅で開くお教室用のテキストブック、クックパッドやインスタグラムに今まで投稿したレシピを纏めて料理本などと、個人出版できる可能性は無限大✨Bookoサービスのローンチに向けて現在ウェブサイトや数々のテンプレートを作成中なので、どうぞあなたと出版との距離をグーンッと縮めてくれるBookoのクラウドファンディングのご支援のほど、宜しくお願い申し上げます🙇🏻‍♀️クラウドファンディングのリンクはプロフィールのリンクからか、ストーリーをご覧ください。
I love hand rolls💕 When it comes to making sush I love hand rolls💕 When it comes to making sushi at home, hand rolls are the best in my humble opinion. You just have to prepare the sushi rice, your choice of fillings, and nori. No hassle of using sushi mats. 

This time, my fillings are Just Egg tamagoyaki, black eyed peas tempeh spicy tuna, homemade tofu ham, carrots, cucumbers, baby chard, avocados, red clover sprouts, etc. All vegan and gluten free😊 I also used @otafuku_global ‘s delicious vegan sushi sauce they had kindly sent me✨It was perfection, especially with the Just Egg tamagoyaki😋

ヴィーガン・グルテンフリー手巻き寿司🍣 スクランブルドエッグや卵焼きが作れる卵代替え品Just Eggと自家製テンペがあったので手巻き寿司にすることに。Just Egg卵焼き、スパイシーテンペツナ、自家製豆腐ハムに野菜やアボカド、スプラウツをたっぷり✨ @otafuku_global さんが送ってくださったヴィーガン寿司ソースと頂いて最高でした😋
I couldn’t find the 100% buckwheat soba I usuall I couldn’t find the 100% buckwheat soba I usually get at the Japanese market for the yearly Japanese tradition of eating soba on New Years Eve. I’m trying these ones out from Amazon as a replacement, but these look very different from the Japanese ones🧐 I’m not quite sure how they are going to turn out, but we’ll see🤷🏻‍♀️ 

Black eyed peas tempeh are done just in time for New Year’s Day tomorrow. Have a lovely New Year’s Eve and a happy year everyone!

日系マーケットに十割そばがなかったので、急遽アマゾンで見つけた100%蕎麦粉のお蕎麦を購入。見た目が全然日本の十割蕎麦と違うから大丈夫なのか不安ですが。。。
明日用に発酵しておいたブラックアイドピーズのテンペも間に合って仕上がりました。

喪中のため、新年のご挨拶を控えさせていただきますが、本年も大変お世話になりました。来年も引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Happy holidays everyone! Hope you all have a wonde Happy holidays everyone! Hope you all have a wonderful holiday season🎄✨💕

メリークリスマス🎄✨素敵なクリスマスをお過ごしください🎅🏼
Sunday DIY💪🏼 I’ve been meaning to clean u Sunday DIY💪🏼 
I’ve been meaning to clean up this corroded brass pepper mill, a friend of mine handed down to me, for quite some time now. 

I finally got to it, and with the help of a few YouTube videos and some trial and error,
I got it cleaned up pretty good✨ At one point, the whole thing turned copper, but with some serious elbow grease, it’s back to shiny brass again and I’m in love✨ 

友人から去年譲り受けたヴィンテージの真鍮のペッパーミル🧂緑青や酸化も全体にあって、今までクリーンアップも先延ばしに。このサイズでこのようなコンディションの真鍮を磨くのは初めてなので、YouTubeの力を借りて悪戦苦闘😅一時は完全に銅のペッパーミルになりましたが、何とかピカピカの真鍮に戻りました✨これから使うのが楽しみです💕
Adding sweet potato and vegan marshmallow casserol Adding sweet potato and vegan marshmallow casserole to our Thanksgiving feast this year🥘  Ever since I had this dish in North Carolina many years ago, it’s been on my mind. I think it’s gonna be a keeper for years to come🍠 Happy Thanksgiving everyone✨

今年の感謝祭にはスイートポテトとヴィーガンマシュマロのキャセロールをプラス🥘何年も前にノースキャロライナでこのキャセロールを食べてから、ずっと作ろうと思っていた一品。まるでデザートのようだから、辛党の私にはデザートいらず。Happy Thanksgiving✨
Thank you @plantbasehappy2 for trying out my vegan Thank you @plantbasehappy2 for trying out my vegan Boursin cheese recipe🙏🏼✨ So happy to see you enjoyed it💕

@plantbasehappy2 さん、拙著のブルサン風チーズレシピをお試しくださり、誠に有難うございます🙇🏻‍♀️✨お口に合ったようで大変光栄です💕

Repost from @plantbasehappy2

 vegan ブルサン風チーズ🧀

材料はヘルシーなのに濃厚なチーズ !
クラッカーとお酒が止まらない …

完全に @marikosakata さんのレシピ本に虜です 𓈒𓏸︎︎︎︎
@tomoko_inner_beauty , thank you so much for tryin @tomoko_inner_beauty , thank you so much for trying my out the vegan mozzarella recipe from my book🙏🏼✨

少し涼しくなってきて、発酵ヴィーガンチーズ作りが楽しくなる季節🍂 @tomoko_inner_beauty さん、ヴィーガンモッツァレラをお試しくださり、誠に有難うございます🙇🏻‍♀️💕

Repost from @tomoko_inner_beauty
•
Vegan cheese 🧀✨✨✨
 
今日も暑かった💦
 
暑くても秋の気配が訪れると
食べたくなるヴィーガンチーズ🧀😍✨✨✨
 
@marikosakata さんのヴィーガンチーズは
まさにチーズ🧀✨っていう味わい✨
 
コクがあって、発酵させるからちゃんとチーズ🧀
なのに身体に負担がなくて心地よい🥰✨
 
ナッツをリジュベラックという玄米で作る乳酸菌飲料で
発酵させて、
味を整えて寒天で固める、という工程。
 
ご著書を見たときは、難しそう…と思っていて
 
まりこさんの実演を見せていただいた時に
ステップが分かりやすかったのと
試食で頂いたチーズがとにかく美味しくて😍🧀
 
作ってみたらやっぱり美味しかった😍🧀
 
なので今回倍量で作りました🧀🧀✨
 
そのまま食べても
クラッカーに載せても
小さく切ってサラダに載せても🥗美味しい😍🧀
 
 
気に入っている食べ方は
小さく切って塩昆布と和えたり
 
塩昆布+醤油少々でご飯に混ぜておにぎりに🍙
海苔を巻いて食べるとめっちゃ美味しいです😍🍙
 
 
写真のクラッカーはグルテンフリー✨
玄米や十六穀米のさくさく軽い薄味クラッカー✨
 
小さなパッケージなので持ち歩きおやつになりそう🍘
薄味なのでクルトン替わりにも使えそうです🥰✨
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
YouTubeチャンネル作りました❣️
ゆったり癒しのスイーツ動画、ぜひご覧ください✨
 
20種類のギルトフリースイーツが動画で学べるudemy講座
 
ロースイーツのいちごのフレジェ講座🍓✨発売中
 
お申し込み、詳細はプロフィール欄のリンクよりご覧いただけます✨
 
お問い合わせはメッセージをどうぞ🥰✨✨
 
 @tomoko_inner_beauty 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Thank you @plantbasehappy2 for purchasing my book, Thank you @plantbasehappy2 for purchasing my book, and trying out one of the recipes🙏🏼✨

@plantbasehappy2 さん、拙著をご購入くださり、そして早速ナチョスチーズレシピを試してくださり、誠に有難うございました🙇🏻‍♀️✨お気に召していただけたようで、嬉しい限りです💕

Repost from @plantbasehappy2
•
vegan ナチョスチーズ & トルティーヤチップス !

ソースはナチョスチーズ味!🧀
トルティーヤチップスにディップするスタイル。

美味しすぎて、トルティーヤチップスと
コロナビール買い足した位。

ソースは @marikosakata さんの
レシピ本から。
本当に買ってよかった!!!!!

旦那はveganではないのだけど
レシピ本みて全部美味しそう!!
俺でもこれも作れそう!!と言ってた☺︎ たのしみ

一番惹かれた ナチョスから作りました 𓂃٭
まだ今はフードプロセッサーしかないから
粒が残ってるけどこれはこれで美味しい!

市販でようやくveganチーズが手に入る
ようになってきたけど添加物なぁ、、
と思ってたし、なんか惜しい!が多くて。(しょうがない)

この本にのっているものはリアルにチーズ、、

しかもテンション上がるチーズばかり!!
これから作るのが楽しみ🧀
もっと見る Instagramでフォローする

Facebook Page

Facebook Pagelike Widget

ブログの更新通知を受信する(無料)

このブログを検索する

Categories

過去のレシピ

ヴィーガンチェダーチーズ 

11月28日(土)6月のZoom、オンデマンドクラスの無料フォローアップクラス & 12月13日(日) 第二弾Zoomオンラインヴィーガンチーズクラスのお知らせ

アーモンドリコッタ

2020年6月20日にライブ配信されたヴィーガンチーズクラスがオンデマンドでいつでもビデオ受講いただけるようになりました!

乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE mariko

『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』出版イベント

乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE mariko

『乳製品を使わないヴィーガンチーズ』のレシピを作る上での必読ポイント

August 2022
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« Nov    
Instagram requires authorization to view a user profile. Use autorized account in widget settings

SNSでフォローする

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest

このブログを検索する

COPYRIGHT © 2020 marikosakata.com All rights reserved. | プライバシーポリシー | ご利用規約