今回はキーライムパイ・スムージーボウルのローフードレシピをご紹介します。キーライムパイとは日本では聞き慣れないかもしれませんが、アメリカ、フロリダ州発祥のキーライム味のパイ。キーライムはフロリダ州キーズ列島原産のライムの品種で一般的なペルシャライムに比べて小ぶりで皮が薄く、種も多めで、香り高く、酸味が強いのが特長です。サクサクのグラハムクラッカーのクラストにこのキーライムを使った甘酸っぱいカスタードっぽいフィリングのパイがキーライムパイなんです。アメリカでは人気で定番のパイの種類の一つで、フロリダに限らずアメリカ全土で愛されています。このアメリカで人気な甘酸っぱくて美味しいキーライムパイを乳製品不使用のヘルシーで美味しいスムージーボウルにしてみました。ライムが効いたさっぱりした甘酸っぱさに病みつきになりますよ!
スムージーボウルはスムージーをお椀に入れてスプーンで食べるだけなので、作り方はスムージーと一緒で全ての材料をミキサーに入れて撹拌するだけ!乳製品の代わりにアボカドと冷凍バナナを使ってリッチで滑らかなカスタード状に仕上げます。ライムの果汁もたっぷりで、色付け用にベビースピナッチも使うので栄養満点で美肌、健康にも◎!
ボウルにお好みでグラノーラを薄く敷き、出来上がったスムージーを流し入れ、ローグラノーラ、ココナッツミルクの生クリームをトッピングすればまさにキーライムパイ風のスムージーボウルの完成!ココナッツフレークをトッピングしてもサクサクしていて美味しいですよ。アボカドとバナナが入って腹持ちも良いので、忙しい朝の朝食に是非!
最後に歯ブラシのタイミングの注意事項に関して。アップルパイ・スムージーのレシピでも書きましたので、以下抜粋しますね。
歯ブラシをするタイミングがスムージーを飲む前後のタイミングと重なる場合は、スムージーを飲む前に歯ブラシを済ませておいてください。スムージーを飲んだ後は柑橘類やベリー系などの酸性の果物の酸によって歯のエナメル質が一時的に柔らかくなっているので、スムージーを飲んだ直後に歯を磨いてしまうと、エナメル質を傷つけてしまいます。スムージーを飲んでから歯ブラシをする場合は自然と歯のエナメル質が再び硬化するまで、スムージーを飲んでから30分程待つか、お水に重曹を溶かした重曹水で口の中のPHを中和させてから歯を磨いてください。スムージーをストローで飲むと歯に浸さないで済むのでオススメですよ。ただし市販の使い捨てのプラスチックのストローは環境ホルモンのビスフェノールA(BPA)を含む上、土壌で分解されるまで最大で200年掛かり環境に悪いので、長く使い続けられるガラスかステンレスのストローがオススメです。我が家ではメインの写真のガラスのストローを使っています。ご参考までにガラスとステンレスのストローのアマゾンのリンクを載せておきますね。
ちなみにアメリカ在住の方用に私の使っているガラスのストローのリンクも載せておきます。こちらはもう2年以上使っていますが、しっかりした造りで割れにくくオススメですよ。
スムージーは大変健康に良くて簡単に取り入れ易いのでとってもオススメですが、酸性の果物を使った場合は歯ブラシのタイミングだけ気をつけてくださいね!
- 完熟アボカド 1個
- 冷凍バナナ 1本(大きめのもの)
- デーツ 1/2カップ強
- ベビースピナッチ 1/2カップ強
- ライムの果汁 大さじ3
- メープルシロップ(お好みで調整してください) 小さじ1〜2
- ライムの皮(ゼスターを使う) 1個分
- 氷 軽く一握り
- 水、もしくはアーモンドミルクなどの植物性ミルク 120cc
- グラノーラ 適量
- ココナッツミルクの生クリーム 適量
- ココナッツフレーク 適量
- トッピング以外の全ての材料をミキサーに入れて滑らかになるまで撹拌する。
- ボウルにお好みでグラノーラを薄く敷き、スムージーを流し入れ、グラノーラ、ココナッツミルクの生クリーム、ココナッツフレークをトッピングする。