今回はシナモンとカイエンペッパーの効いた、ほんのりピリ辛なメキシカンスパイスのローチョコレートプリン、スパイス・チョコレートアボカドプリンをご紹介します。シナモンとカイエンペッパーとチョコレートの相性は◎!ちょっとだけピリ辛なシナモンチョコレートプリンに仕上がります。アボカド x プリンのコンビネーションに驚かれるかもしれませんが、アボカドのリッチさが乳製品なしでも濃厚なチョコレートプリンに仕上げてくれるんです。ご心配なく、アボカドの味は一切しませんよ!しかもカカオパウダー、アボカド、ナツメヤシ、シナモンのお陰で抗酸化物質とビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりで美容、健康効果も絶大。次のメキシカンなランチやディナーのデザートに是非!
それでは早速スパイスチョコプリン作りに入りましょう。全ての材料をフードプロセッサーに入れて、滑らかなチョコレートプリン状になるまで撹拌します。フードプロセッサーをお持ちでない方はミキサーで代用可能です。ただしミキサーはフードプロセッサーより水を足さないと滑らかに撹拌出来ない場合もあるので、プリンが少し緩めな仕上がりになってしまうかもしれません。
ご参考までにこちらが私の愛用しているカカオパウダーです。
途中何度かフードプロセッサーを止めて、側面についたアボカドやデーツの破片をスパチュラで下に戻します。
お好みの器かグラスに移して、冷蔵庫で2〜3時間冷やします。そのまま召し上がっても勿論OKですが、冷やした方がより美味しいですよ。
出来上がったプリンにココナッツミルクの生クリームをたっぷりのせて、刻んだローチョコレートとシナモン、カイエンペッパーを掛けてお召し上がりください。見た目も味もローフードとは思えない、濃厚なスパイスチョコプリン!是非お試しあれ!
- 完熟アボカド 1個
- デーツ(ナツメヤシ) 1カップ
- カカオパウダー 大さじ4
- シナモン 小さじ3/4
- カイエンペッパー ひとつまみ〜小さじ1/8
- 塩 ひとつまみ
- メープルシロップ(必要であれば) 適量
- アーモンドミルク 120cc
- バニラエッセンス(ノンアルコールのものが最適) 小さじ1
- ココナッツミルクの生クリーム 適量
- 刻んだローチョコレート 少々
- シナモン 少々
- カイエンペッパー 少々
- お使いのデーツが硬い場合は約1時間程、柔らかくなるまで水に浸ける。浸け水を取っておく。
- フードプロセッサーに全ての材料を入れて、滑らかになるまで撹拌する。途中何度か止めて、側面についたアボカドやデーツの破片をスパチュラで下に戻す。味見をしてみて甘みが足りないようならメープルシロップをお好みで足す。
- お好みの器やガラスに入れて、冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
- 仕上げにココナッツミルクの生クリームをたっぷりのせて、刻んだローチョコレートとシナモン、カイエンペッパーを掛ける。
フードプロセッサーをお持ちでない方はミキサーで代用して下さい。ただし、ミキサーはフードプロセッサーより水を足さないと滑らかに撹拌出来ないかもしれないので、プリンが少し緩めな仕上がりになってしまうかもしれません。冷蔵庫で冷やすと、少しもったりするので、冷蔵庫で数時間冷やして下さい。
保存期間:冷蔵保存で3日間
エルザ says
おすすめのチョコレートはありますか?
チョコレートが好きで好きで(笑)
admin says
エリザさん、
いつもコメントありがとうございます。ロス在住なので日本のチョコレート事情はあまり存じ上げませんが、ロス地域でしたらベニスにあるZenbunniのローチョコレート、カルバーシティーにあるChocovivoがオススメなので、ロス地域にいらした時には是非!
エルザ says
チョコレート情報ありがとうございます。
admin says
いえいえ、大してお役に立てず申し訳ないです!
tomoko says
まりこさん!!!
このプリン、すごく美味しいです!
リッチ&スムースで、一口ごとに満足感があります。
飲み込むのもったいない!程の美味しさです。
大好きだったメゾンデュショコラのケーキを思い出しながらいただきました。
ロースイーツ作る時は甘さ控えめに作ってしまいますが、しっかりした甘さもいいですねー!
素敵なレシピをありがとうございます!
ところで、まりこさんのグラスデザート(以外も全てです)がとても美しくていつも感嘆してしまいますが、
盛り付けのコツなどあれば教えてください!
admin says
tomokoさん、
コメントありがとうございます!早速作っていただけたなんて感激です!こんな風に仰っていただけて光栄です。本当にブログ冥利に尽きます!どうもありがとうございます。
そうですね、健康食を食べ慣れていない方やローフードを召し上がった事のない方を含めて万人受けするには、ガッツリしたしっかりした味付けにしないといけないんですよね。私は英語でもブログを書いているため、どの国の人が食べても美味しく感じてもらえるようにしないといけないので、パンチのある濃い味に仕上げています。ですが自分用にチャチャっと作る時にはその時の気分によって甘さを少し控え目にする事もあるので、tomokoさんもお好みでご自由に調節してくださいね!
ところでグラスデザートとは透明のガラスを使って盛り付けた時の事でしょうか?それとも、このような陶器のラメキンとかも含めてですか?
tomoko says
まりこさん
お返事ありがとうございます。
昨日、早速もう一度作らせていただきました!
やっぱりとても美味しいです!
しばらくはレシピ通りに楽しんんで、そのうち好きな甘さに調整してみます。
グラスデザート、特にすごい!と思ったのがチョコレートオレンジプリンです。
小さいゴムベラで馴らしながら盛り付けますが、グラスにへばりついてしまって、
布巾で拭ったりしてもピシッと決らないんですよ。
フレンチの本など見ると絞り袋に入れて絞り出したりしていますが、面倒ですし。
コツを聞いてみたかったんです。
admin says
tomokoさん、
既にリピして下さったなんて大感激です!!どうもありがとうございます!!
チョコレートオレンジプリンは写真用に綺麗に仕上げるために絞り袋に入れて各層を盛り付けたんですよ。ですが普段は絞り袋を盛り付けるのは面倒なので私も絞り袋は使いません。チョコレートアボカドプリンが厚ぼったいので、絞り袋を使わないでスプーンやヘラで盛り付けるのは結構難しかったりしますよね。チョコレートアボカドプリンが厚ぼったくて綺麗に盛り付けにくかったら少しだけお水で薄めて緩くすると、少し盛り付け易くなりますよ。冷蔵庫で数時間冷やせば、少し薄めたチョコレートアボカドプリンもしまるので大丈夫です。
tomoko says
まりこさん、
アドバイスありがとうございます!
絞り袋、やってみました!
絞り袋を洗うのが面倒なんだな、と考えて、柿の種風フラックスシードのお煎餅を参考に、
ビニール袋にプリンを入れて絞り出してみました。(少し緩めに作ってみました)
おかげさまで、グラスの側面に付いたりせず、上手くいきました!
ありがとうございました!
admin says
tomokoさん、
ご報告ありがとうございます!ビニール袋を使った盛り付け、綺麗に出来上がったと聞いて何よりです!何度もレシピを作ってくださり、ありがとうございます!いつも感謝ばかりです!
エルザ says
デーツの代わりにプルーンでもできますよね☆
カカオ、スパイス、アボカドでリッチなプリンですね。
先日はオーガニックジンジャーチョコレートを食べました♪
admin says
エリザさん、こんにちは!
プルーンでも代用可能ですが、ただプルーンの味が少し出てしまうかもしれませんね。デーツはその点デザートに使ってもデーツ自体の味が出にくいので使い易いですね。
そうですね!これはリッチなスパイスチョコプリンに仕上がります:)
ジンジャーチョコ、美味しそうで素敵ですね!いつもありがとうございます♫
エルザ says
アドバイスありがとうございます‼
admin says
いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます!!