このストロベリーアーモンドミルクとチョコレートアーモンドミルクのレシピは元々自家製アーモンドミルク(ナッツ・シードミルクの基本)のレシピのブログ記事に掲載していましたが、レシピ一覧のページで検索し易いように分けました。
ミキサーで撹拌するだけで簡単に出来るストロベリーアーモンドミルク と チョコレートアーモンドミルクのローフードレシピ!ナッツアレルギーの方はシード(種)のミルクに変えれば大丈夫!ヘルシーなのにとっても美味しいイチゴミルクとチョコミルクにお子さんも喜びますよ!
レシピに使うアーモンドミルクやナッツミルク、シードミルクの作り方は自家製アーモンドミルク(ナッツ・シードミルクの基本)をご覧ください。市販のアーモンドミルクも代用可能です。是非お試しください!
ストロベリーアーモンドミルク・チョコレートアーモンドミルク [ローフード]
浸水時間(短縮OK)
調理時間
合計時間
*このレシピは日本のカップ計量に換算してあります。アメリカ在住の方は英語版のレシピの計量をご覧ください。
著者: 坂田真理子
料理分野: ローフード、ヴィーガン(ビーガン)、グルテンフリー
分量(何人分): 4
材料
ストロベリーアーモンドミルク
- アーモンドミルク(もしくはお好みのナッツやシードミルク) 720 ml
- イチゴ(新鮮なものでも冷凍でもOK) 2⅓カップ
- メープルシロップ (もしくはお好みの甘味料) 大さじ1
- バニラエッセンス 少々
- 塩 ひとつまみ
チョコレートアーモンドミルク
- アーモンドミルク(もしくはお好みのナッツやシードミルク) 720 ml
- カカオパウダー 大さじ2
- メープルシロップ (もしくはお好みの甘味料) 大さじ1½
- バニラエッセンス 少々
- 塩 ひとつまみ
作り方
- 全ての材料をミキサーに入れて撹拌する。
- 密閉容器に入れて冷蔵保存する。
コツ • ポイント
自家製アーモンドミルクやナッツ・シードミルクの作り方はこちらをご覧ください。
カカオパウダーはメーカーによって、カカオの苦みにも差があるので、味をみてカカオと甘味料の量を調整して下さい。
保存期間:冷蔵保存で3日
カカオパウダーはメーカーによって、カカオの苦みにも差があるので、味をみてカカオと甘味料の量を調整して下さい。
保存期間:冷蔵保存で3日
自宅にあったカシューナッツで試しました!!とっても簡単だったのでこどもたちと一緒に作り、楽しい時間になりました!ストロベリーもチョコもどちらも美味しいですね😆ありがとうございました!他にも何かおすすめのフレーバーありましたら是非教えてください♪
Allyさん、
お返事が遅くなり、大変申し訳ございません!
アーモンドミルクを試してくださり、誠にありがとうございます!
フレーバーは無限ですが、以下にアーモンドミルクを使ったレシピを添付しますね。
パンプキンスパイスラテ
https://marikosakata.com/jp/raw-vegan-pumpkin-spice-latte/
メキシカン・ホットココア
https://marikosakata.com/jp/raw-vegan-mexican-hot-chocolate/
アイス抹茶ラテ
https://marikosakata.com/jp/raw-vegan-matcha-green-tea-latte/
ホットココア
https://marikosakata.com/jp/raw-vegan-hot-cocoa/
チャイ
https://marikosakata.com/jp/chai-tea/
その他にもほうじ茶ラテ、コーヒードリンクなどとアレンジ自在ですよ。
他にも何かございましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。