今回は私の最近お気に入りのローフードチアプリンレシピ、簡単!時短!ココナッツミルクのチアシードプリンをご紹介します。チアシードプリンはエネルギー満点で腹持ちも良いので朝食に最適なんです。ただ忙しい日が続くと我が家ではアーモンドミルクなどのナッツミルクを作りそびれて、今すぐチアシードプリンを作れない!という時も多々。私は市販のナッツミルクを買う事が無いので、アーモンドミルク用のアーモンドを昨晩浸水し忘れた!という時には先週ご紹介したほぼインスタントな自家製ココナッツミルクを使って作るこのココナッツミルクのチアシードプリンが大活躍。自家製ココナッツミルク作りからチアシードプリンの手順完了までものの10分。後は冷蔵庫で1〜2時間置くだけでプリン状に固まります。ココナッツファインとチアシードさえ常備しておけば、ナッツミルクが手元になくてもいつでも朝食にチアプリンを用意できますよ!
まずは先週もご紹介したほぼインスタントな自家製ココナッツミルク作りから始めます。
先週のおさらいになりますが、ココナッツファイン(もしくはフレーク)とお水をミキサーに入れて2分半から3分間撹拌します。オススメのローのココナッツフファインとフレークはこちら。
ココナッツミルクをナッツミルクバッグ(ストッキングでも代用可能)に入れて搾るか、目の細かいザルに入れて濾します。
ミキサーの容器を水で洗い流し、濾したココナッツミルクを入れ、メープルシロップ、バニラエッセンス、チアシードを加えます。チアシードがジェル化してモッタリした質感になるまで低速で約2分間撹拌します。*チアプリンの固まる原理に関しては混ぜるだけで超簡単! 基本のチアシードプリンで詳しく説明しているので、是非ご覧ください。
グラスか容器に入れて冷蔵庫で1〜2時間冷やします。1〜2時間置くとチアシードが更にジェル化してプリン状に固まります。ゆるい質感でも構わないなら冷やさずにこのままお好みのフルーツと召し上がってもOK。
冷えたチアプリンをチェックしてプリン状に固まっていたら完成!お好みのフルーツをトッピングしてお召し上がり下さい。元々簡単なチアシードプリンがよりシンプルで時短に。是非お試しください。
- ココナッツファイン、もしくはフレーク 1カップ強
- 水 480cc
- チアシード 大さじ6
- メープルシロップ 大さじ1
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- お好みのフルーツ(仕上げ用) 適量
- ココナッツファイン(もしくはフレーク)とお水をミキサーに入れて2分半から3分間撹拌する。
- ココナッツミルクをナッツミルクバッグ(ストッキングでも代用可能)に入れて搾るか、目の細かいザルに入れて濾す。
- ミキサーの容器を水で洗い流し、濾したココナッツミルクを入れ、メープルシロップ、バニラエッセンス、チアシードを加える。チアシードがジェル化してモッタリした質感になるまで低速で約2分間撹拌する。
- グラスか容器に入れて冷蔵庫で1〜2時間冷やす。1〜2時間置くとチアシードが更にジェル化してプリン状に固まる。ゆるい質感でも構わないなら冷やさずにこのままお好みのフルーツと召し上がってもOK。
- 冷えたチアプリンをチェックしてプリン状に固まっていたら完成。お好みのフルーツをトッピングしてお召し上がり下さい。
Leave a Reply